関ヶ原のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『関ヶ原』に投稿されたネタバレ・内容・結末

石田三成の生き様を描きたかったのだろう。
関ヶ原を話の頂点に据えているが、歴史的な合戦としては、実は裏切りが罷り通った凡戦?
石田三成にもっとクローズアップして欲しかった。
合戦シーンは裏切られた一…

>>続きを読む

"レジェンド&バタフライ"を観てから
歴史モノ、時代劇に興味が湧いてきたので
観てみた一作。

岡田准一さんの石田三成。
役所広司さんの家康の怖さ。

最後の2人の対面シーンはびっくりした。

有村…

>>続きを読む

持ち点1.0±
★演者 0.5
★演技 0.25
★美術 0.25

岡田君の三成はよく動く。足も早いし乗馬にも勢いがある。役所広司さん演じる家康は感情…

>>続きを読む
作品としては良いです。
ただ原作も勿論そうなんですが、光成を始め西軍の悲哀さが辛い。
島津軍の陣中突破の映像でもあればまだ救いがあったかも?…
是非もなし!ですね…

セリフが早口過ぎて日本語字幕で見ました笑

天下を取れるように石田三成を育てたと言う徳川家康のセリフはカッコよかった

「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」って感じた

石田三成は真面目過ぎて完璧…

>>続きを読む

こないだ燃えよ剣観た後に

また原田眞人監督と岡田くんタッグの時代劇で
おお、重い選択かな?
と思ったらこっちは割とテンポ良くトントンと話が進んでいく

石田三成の秀吉晩年の家臣としての動きを描いて…

>>続きを読む
ウワァァァァ惜しかったあぁぁぁ西軍ンン…!

自分に嘘がつけない不器用な三成と、利己の為なら懐に入り込み器用に立ち回る家康と対照的な2人。
原作は読んだことないけど、徳川史から見れば当然負けた賊軍実質の長だった三成が、再評価される1つのきっかけ…

>>続きを読む

昔テレビで、関ヶ原って場所を見た。
何も特別感はなく、ただの原っぱ。
まさにそんな感じ。
狭く感じるものですな。
関ヶ原よりも「桃配山(ももくばりやま)」のほうがびっくり地名だけど。

しかし、自爆…

>>続きを読む

武功より、知恵者という認識のあった石田三成。岡田准一からアクションをとりあげたと言っても過言ではない作品。

そのリベンジ?『燃えよ剣』なのかしら?

初芽(有村架純)伊賀の忍び・・・何度観ても”忍…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事