十三人の刺客に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『十三人の刺客』に投稿された感想・評価

theocats

theocatsの感想・評価

3.2

悪徳・好色・乱暴狼藉のどうにもならない明石藩バカ殿ながら江戸将軍の異母弟という血筋ゆえに老中に抜擢されることに。
それを危惧した江戸筆頭老中がバカ殿の暗殺を画策する・・・

あらすじを読み、片岡千恵…

>>続きを読む

工藤栄一 監督作品


弘化元年(1844年)
筆頭老中の土井大炊頭(どい おおいのかみ)邸の門前で明石藩江戸家老の間宮図書が切腹した
間宮の遺体のそばには将軍徳川家慶の異母弟である明石藩主の松平…

>>続きを読む
聞き取れなくて字幕欲しくてもはやアンビエント。でも地面すれすれのカメラや路地で奥から手前に走ってきたり和室で話してるときの奥行きだったり、画が楽しくて映画見てるなと思った。

このレビューはネタバレを含みます

2010年役所広司版のリメイクから、オリジナルのこちらへ来ました。

ストーリーはほぼ一緒でしたが、個人的に大きく異なると感じたことを4つ。
・本作オリジナルの松平斉韶に比べ、2010年版の稲垣吾郎…

>>続きを読む

幕府の密命をおびた十三人の刺客が、明石五十五万石の藩主を狙って六十日間に亘る血のにじむ辛苦の末、中仙道の宿場を舞台に凄まじい殺戮戦を展開する過程をそれまでの時代劇では試みられなかったサスペンス手法を…

>>続きを読む

2023/10/14
字幕付きでみたから、かろうじてセリフがわかる。
時代の流れを感じる。
時代劇とは言え、自分が生まれた頃の言葉がわかりにくいなんて。
ここまで評価が高い理由がわからない。
剣術の…

>>続きを読む
Fabre

Fabreの感想・評価

-
かっこええ
otomisan

otomisanの感想・評価

4.1

 なかなか小気味よいのが中仙道下松での斉韶候通せん坊の件である。鉄砲隊を繰り出しての阻止に倅夫婦を奪われた牧野采女も鞘の勝ちを収めたと言ってもまあいいだろう。
 ならば、それで発砲を命じることができ…

>>続きを読む
Hiroshi

Hiroshiの感想・評価

3.0
記録用

あなたにおすすめの記事