「もののけ姫」はこうして生まれた。に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「「もののけ姫」はこうして生まれた。」に投稿された感想・評価

TOYOSU

TOYOSUの感想・評価

4.9

第1章を視聴。ものづくりの楽しさと苦悩が鮮明に映像から伝わる。新人アニメーターとして登場している田村篤さんがその後天気の子っていうジブリに匹敵する作品の作監やっているのはすごい因果だなと。あるワンシ…

>>続きを読む
mie

mieの感想・評価

4.5

面白かった。別に長く感じなかった。
もののけ姫は、時代の流れ的にも興行的にも内容的にも、奇跡のような作品だと思った。
宮崎駿の目の輝きは、60歳手前とは思えない。少年の目の輝きだ。

そして、『もの…

>>続きを読む

宮崎駿監督の仕事の素晴らしさは言わずもがな、アシタカが旅立つシーンを担当した美術(背景)さんの言葉がとても心に残っている(具体的に何て言ったかど忘れしたのでまた見たとき書く)。

ジブリは宮崎さんと…

>>続きを読む
ysntmk

ysntmkの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今年劇場でもののけ姫を改めて観てから、気になっていたドキュメンタリー。

印象的だったエピソード
・監督が子供の頃の経験。空襲があり、家族で軽トラックに乗り込んで逃げようとしていたところ、女の子を抱…

>>続きを読む
helLOVEnus

helLOVEnusの感想・評価

5.0
映画本編より面白い

"怪優"宮崎駿にアカデミー主演男優賞をあげたい
eriiko

eriikoの感想・評価

4.2

ジブリが好きでもののけ姫が好きなら絶対に見るべき作品。特にアメリカでのインタビューで、暴力シーンを削るよう要請されていたのを断固として断り、暴力は子供達が一番分かっているんですという言葉に鳥肌が立っ…

>>続きを読む

"もののけ姫"
この作品がいかにマスターピースと呼ばれる由縁を紐解いていく様な作品

沢山の人々の創作の魂が吹き込まれてこの作品ができたのだと知ることができ、もう作品自体がエネルギーの塊なのではない…

>>続きを読む
あろわ

あろわの感想・評価

4.5

制作する方々の一瞬一瞬にかける思い、それに伴うとてつもない作業量を知ることができるドキュメンタリー。

ジブリは今でいうと超どブラック企業だけど(笑)、魂を削るようにつくって、それが同じようにがんば…

>>続きを読む
OTGK

OTGKの感想・評価

5.0
心が動くと風が吹く。

おそらく、もののけ姫は100回以上観ている自分史上最高の映画。

「命を吹き込む」

観る前は6時間40分という長尺(DVD3枚組)にビビってしまったんですが、観てみたらあっという間でとても面白かったです。

『もののけ姫』を映画館のリバイバル上映で観て改めて引き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事