「もののけ姫」はこうして生まれた。に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『「もののけ姫」はこうして生まれた。』に投稿された感想・評価

Mariko

Marikoの感想・評価

4.5

大好きなもののけ姫の制作過程が知れる。
特にアフレコ現場のところおもしろい!
モロと御事主が数百年前は男女の仲だったってのはファンの間では有名な話だけど、そのディレクション受けたあとの美輪さんの声の…

>>続きを読む

鈴木敏夫の闇将軍っぷりがよく分かります。

田中裕子はもうキレイとか可愛いとかそんな次元じゃないんだよね、立ち姿からしてレベルが違う。振る舞いはどこまでものほほんとしているのに、セリフを発するだけで…

>>続きを読む
KiKi

KiKiの感想・評価

3.8

これでもか!ってくらい
『もののけ姫』を掘り下げている
作り手からの『もののけ姫』!

アニメを作るって
頭でわかってはいたけど本当に大変な作業!

ますます映画本編が好きになる
ksm

ksmの感想・評価

-

僕はもののけ姫が結構大好きで昔から何度も観てたんだけど、「この前の金ローみて面白かった」とか言って今更ハマり出した姉がこのDVDを買ってました

宮崎駿の変人さがよくわかる6時間ずっと興味深く、アフ…

>>続きを読む
Arisa

Arisaの感想・評価

4.5

手元にあったがずっと観ていなかった。


宮崎駿監督の作品の中で1番好きなのが
「もののけ姫」で、見る度に感情移入する人物(動物)が変わる。
それだけ、どの登場人物(動物)達も魅力的で深みがある。

>>続きを読む

もののけ姫の制作ドキュメンタリー映像。
宮崎駿の仕事、当時の過酷な現場が見れる。

もののけ当時はインターネットでググれない時代。絵を描くには沢山の実体験がないと描けないんだと思った。犬の顔、猪の身…

>>続きを読む
taro

taroの感想・評価

4.0

もののけ姫制作のドキュメンタリー。400分の大作。関係者みんなの情熱によって成り立ってる、凄まじい。

見ながら取っていたメモ書き↓

・最初はもののけ姫という絵本がベース。サンは元々三の姫
・その…

>>続きを読む

【第1章】
ナレーションが早口過ぎてしんどい。
アニメーション作りの奥深い世界に立ち会えているのに、宮崎監督達が作品を産んでいくなかで何を面白がり、何に怒っているのか、その結果となるいわゆる撮影出来…

>>続きを読む

ひたすら、カメラを回し続けることの大切さ、面白さを教えてくれる。映像的な大きな動きはなくとも、宮崎駿は見ていて面白い。
NHKがその後放送した宮崎駿のドキュメンタリーは、すべて、この作品の二番煎じ。…

>>続きを読む
本編よりおもろいかもしれん。「生きろ」にたどり着くまでの糸井重里と鈴木敏夫のFAXのラリーはまじ伝説。

あなたにおすすめの記事