「もののけ姫」はこうして生まれた。に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『「もののけ姫」はこうして生まれた。』に投稿された感想・評価

梅田

梅田の感想・評価

-

録音が悪く宮崎駿の喋っていることが相当聞き取りづらかったのが辛かったけど、内容はさすがに面白かった。断片的には知っていたけど、脚本を書かず絵コンテから書き始め、作画が進行している間もその絵コンテは未…

>>続きを読む
もののけ姫はジブリで一番好きな作品。毎晩寝る前にみてました。舞台裏ドキュメント6時間もあったかという印象。これ見て屋久島行きました!

"もののけ姫"
この作品がいかにマスターピースと呼ばれる由縁を紐解いていく様な作品

沢山の人々の創作の魂が吹き込まれてこの作品ができたのだと知ることができ、もう作品自体がエネルギーの塊なのではない…

>>続きを読む
あろわ

あろわの感想・評価

4.5

制作する方々の一瞬一瞬にかける思い、それに伴うとてつもない作業量を知ることができるドキュメンタリー。

ジブリは今でいうと超どブラック企業だけど(笑)、魂を削るようにつくって、それが同じようにがんば…

>>続きを読む
OTGK

OTGKの感想・評価

5.0
心が動くと風が吹く。

おそらく、もののけ姫は100回以上観ている自分史上最高の映画。

「命を吹き込む」

観る前は6時間40分という長尺(DVD3枚組)にビビってしまったんですが、観てみたらあっという間でとても面白かったです。

『もののけ姫』を映画館のリバイバル上映で観て改めて引き…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.3

長尺のドキュメンタリーなのに全く飽きることがないどころか足りないくらい
監督をはじめ、プロデューサー、アニメーター、もののけ姫に関わる人達の熱量に引き込まれる
こんなにたくさんの人達が同じ方向を向け…

>>続きを読む
TADASHI

TADASHIの感想・評価

4.5

DVD1

個人的感想は、「これはロード・オブ・ザ・リング」

6時間では足らんなぁ。
6時間、しかもドキュメンタリーでもここまで気持ちを持っていかれるとは…

前半はアニメ映画を作る技術の紹介とか…

>>続きを読む
6時間40分じゃ足りない
美輪明宏のアフレコシーンは鳥肌もの

幼少期実家にこのVHSがあった。
大人になり、もののけ姫をしっかり映画館で鑑賞して考察を読みこのドキュメンタリーを観て『もののけ姫』という映画の""凄さ""を少しは理解できたのかな...と....

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事