牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版のネタバレレビュー・内容・結末 - 25ページ目

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 デジタル・リマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

近頃寝落ちした映画は自分にとっては面白くなかった映画なんだと割り切ることにしている。。。

そして序盤寝落ち。
ラストにかけてようやく状況が飲み込めたが、ガキの闘争にも、小明のモテっぷりにも入り込め…

>>続きを読む

ミニシアターの狭い劇場(ちな飲食禁止、途中退場禁止)かつインターバルなしの4時間ってどうなの?って不安だったけど、結果行ってよかった。

内容、スゴく良かった…。
終了直後は知人と具体的な感想を語り…

>>続きを読む

初エドワード・ヤン作品。
衝撃の退屈さ、美しいカット、そんなとこ撮るのかと思う挑発的なシーン、登場人物の名前の覚えられなさ、ぐわっと胸をわし掴みにされるラスト。

少年の口から出るのは誰かから借りた…

>>続きを読む

いやーこの映画を映画館で観れる日がくるなんて!!!!
それだけで感激でした。4時間になんて感じなくてまた驚いた。

映画は暗闇の中で見る光の中にある世界だけれど、その光の中の暗闇がこんなに美しい映画…

>>続きを読む

4時間ビビるけど途中から長さは気にならなくなります
時代背景がわからずあまりのバイオレンスさにびびったけどたまに笑えるところもあったり
お父さんの言葉素敵だったなあ「自分の信念を貫く勇気がないなら生…

>>続きを読む

なっっっっが。

トイレ休憩なし、19時から23時までの4時間ぶっ通し上映。ヒューマントラストシネマ渋谷で体験してきましたとも。
当方新入社員。
慣れない通勤ラッシュに揺られ、この作品が今週いっぱい…

>>続きを読む

これだけ評価の高い作品だが同じく評価の高い恐怖分子に全くハマれなかった自分は大丈夫かと思いながらもかなり楽しみに劇場に行ったが結果全くハマれなかった。
説明不足な映画でも好きなのあるけどこれは嫌い。…

>>続きを読む
2017/4/14
最後名前あった?
1950~60年代の台湾の社会の空気が感じられてとても良かった。

あなたにおすすめの記事