どらこ

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章のどらこのレビュー・感想・評価

3.2
率直に見た感想は、思ったよりも悪くなかった、っていう感じ。

内容はどうであれ、アクアネックレスやバッドカンパニーやスタプラを実写で見れたのは感動した。特にCGのエフェクトは凄く良かった。

ロケ場所も仙台にせず、あえて海外で撮影したのもなかなか良くて、西洋の雰囲気が入り交じった杜王町をよく表現できてた。虹村邸の玄関前とかほんともうそっくり。ただもう少し日本要素が欲しかった。

冒頭でポイ捨てをして注意され、最終的にアンジェロに操作され人質&強盗をしたあのキモロンゲ。あれ、間違いなく間田くんだろ......2頭身になる前の....

一番恐れてたキャラ崩壊とかは意外と無く、特に岡田くんの形兆、康一、由花子、仗助ママ、じぃちゃん、承太郎、山田アンジェロは全く違和感が無く文句なし。億泰の声はもろアニメに寄せてて笑った。

しかし主人公である山崎は別。コスプレの域を出ない主人公がとにかく致命的。無理矢理演じてる感が半端なくてセリフ吐くたびに違和感を感じてしまった。表情や感情をうまく表現できていないからなんですかね.....


↓ツッコミどころ↓

①二部構成という尺の関係と予算のせいかはわからないけど、ラストシーンにはレッチリではなくシアーハートアタックを登場させたのは無理矢理過ぎて残念。
本来吉良吉影という男は自分から尻尾を掴ませず、平穏な日常を誰よりも大切にしているはず。そもそも矢に固執しているのは吉良ではなく親父だし、その親父も息子が窮地に陥ったからこその、あの行動である。
後編でこの矛盾をどう補足するのかは気になる。

②億泰パパがなぜあの姿になったのか、、スタンドについて、髪型をディスるとキレる理由などなど全体的に説明不足。初見の人は絶対わからないしついていけないのでは?

③仗助達が高2で、康一を転校生にした理由は?全く原作を変える必要のない要素だったように見える。

まぁこんな感じです。
後編作る予算がないっていう噂聞いたけど普通に見たいのであくしろよ
どらこ

どらこ