この手紙を読むときはに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『この手紙を読むときは』に投稿された感想・評価

tych

tychの感想・評価

4.1

Quand tu liras cette lettre 1953年 104分。ろくでなしのプレイボーイに翻弄される女たちの人生。修道院で修行したテレーズもよろめいてしまう。どこが魅力的か分からないこ…

>>続きを読む
tao

taoの感想・評価

-
こういった類の映画を2018年はよく見た気がする 兄弟/姉妹もの多かった
nagashing

nagashingの感想・評価

4.0

きれいな円環構造。鐘楼をバックに白い鳥が横切る冒頭のショットに陶然とする。修道院の両側の窓から見える景色(片や表通りの喧騒、片や修道女が勤しむ中庭)、フィリップ・ルメールが働く自動車工場とジュリエッ…

>>続きを読む
いずみ

いずみの感想・評価

3.9

青山シアターにて。シャルロットとジュールみたいな音楽。感化されたのだろうか。メルヴィルにしたら普通。だけどグローブのショットだとか、グローブを手にした前後の店のショットの暗示がいい。ひったくりのシー…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

2.8
流石に良いショットが多いけどこれが作品にとって効果的であったかというと疑問。
筋に対して上滑りしていると思う。

スカートが燃えたのを機に押し倒してくるのと投石で爆笑。
あとノーブラ巨乳ウェイトレス。
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.5

『海の沈黙』『サムライ』ぐらいしか観てない自分が言うのもなんだが、メルヴィルらしくない映画。まぁ正直全体として観れば面白くはないのだが、糞男が盗んだ金貨を手に海へと逃げるまでのロングショット、その流…

>>続きを読む

華やかなカンヌの街を捉える左旋回のパンからはじまり、ひとつの物語を終えると逆方向パンにて海に収まるカメラ。そこに集う金持ちマダム、彼女らにたかるハイエナ男、そこで生計を立てる市井のひと、それぞれの人…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

3.9

マックスがぐう畜過ぎて何も言えないけど、どこに一番憤りを覚えたかと言えば、当然最後のレストランの爆乳ノーブラウェイトレスちゃんに行きずりのキッスをかましやがるシーンに決まっている、死ねばいいのに、い…

>>続きを読む

メルヴィルとしては結構変わってるんじゃないかと思えた作品。

冒頭の俗世と修道院の対比シーンやスカーフのシーン、海辺のシーンと普通にメルヴィルらしく映像として良い場面もあったのだけど、それ以上に音楽…

>>続きを読む
ドゥニーズを乗せた搬送車がマックスの横に並ぶ瞬間、テレーズを乗せた列車がマックスの横に並ぶ瞬間。全く異なる状況下での手紙の反復。
スカートについた火を消すシーンは何度みても笑う

あなたにおすすめの記事