そうして私たちはプールに金魚を、に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 4ページ目

「そうして私たちはプールに金魚を、」に投稿された感想・評価

真央

真央の感想・評価

2.0
退屈さを一種のアイデンティティとしながら、静かで淡々としたアンチテーゼが詰まった30分。
作り手が自分の殻に閉じこもって耽っているように感じる。そういうものなのかな

断片的に下品なものを羅列して
人の気を引くというのは
かなり難易度が低いジャンルなんだろうけど
画のアイデアや編集力は有った。

映画の人ではなくて、テレビや広告業界の人が作ったモノに見える。

短…

>>続きを読む

⚪概要とあらすじ
2012年に埼玉県狭山市で実際に起きた事件を基に、新鋭の長久允監督が映画化した短編。

2012年夏、あかね(湯川ひな)、たみこ(松山莉奈)、まゆ(菊地玲那)、りょうこ(西本まりん…

>>続きを読む
どうこのセリフ!パンチライン炸裂!すごいっしょ、みたいなのが透けてみえちゃってなんだかな(実際インパクトあってなんかヒップホップ的で強烈なんだけど)

狭山ウエストゲートパーク

こういう気の利いた映像センスに対するコンプレックスがヤバいので、メンチ切りながら観た。まあ実際カッコイイのだが、それはただ単に生理で楽しむ映画になってしまっているとも言える。ミュージックビデオならそ…

>>続きを読む
微睡

微睡の感想・評価

2.0

狭いコミュニティの息苦しさを電子的に表現した感じ。一緒に観た田舎出身の友だちが言った「田舎あるあるは分かるけど実際中学生がこんなこじらせることなんかなくて普通に楽しかったし田舎へ偏見持たれそう」とい…

>>続きを読む
iku

ikuの感想・評価

2.0
うーん、好き嫌いが分かれそうな映画。どちらかというと苦手。映像の撮り方が独特で面白いけど今時の女子高生はこうものです感がすごくてちょっと受け付けない感じ。

たくさんの金魚見たかった…笑
じゅんP

じゅんPの感想・評価

1.0

何を聞かされてたんだろう、発想がバイトテロと大差ない。

そーやって閉塞感の中で自分なりの、自分たちなりの打破する方法を模索することすらしないんなら、ルサンチマンに支配されたざんねんな脳をセルフで慰…

>>続きを読む
Vimeoにて。
なんだか好きになれない。
大衆ウケしそうなサブカル感(矛盾してるけど)を意図的に作ってる感じが凄い鼻に付くというか、、
Umi

Umiの感想・評価

2.0
カメ止め系の新しさを狙った
監督の技法見せびらかしたいだけの
作品かなぁっと。
美しいのは美しいのかもしれないが。
入り込めないし。

ちょっとサブい。

あなたにおすすめの記事