鉱 ARAGANEの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『鉱 ARAGANE』に投稿された感想・評価

鹿山

鹿山の感想・評価

4.4

「観たくて仕方がないのにソフト&配信化しないのは何故!?」と困惑していたが、映画館を訪れてやっと合点がいった。これは映画館という空間で初めて効力を持つ。
ベキキキキィ、ガゴゴゴゴォ、と終始響く工業機…

>>続きを読む

小田香展で30分くらいに短縮されたものを見た。あんまり覚えてないんだけど、地球上にこんな場所があるのか〜と思った。どすぐらい地下でライトやヘルメットの光を頼りに黙々と働く男たち。会場には彼ら労働者の…

>>続きを読む
eddiecoyle

eddiecoyleの感想・評価

4.1

鉱山インダストリアルムービー。ノイズまみれの音響が画面と剥離する瞬間のうぉおお感は何と言えばいいか。画面が暗闇に覆われるのを恐れないカメラの武勇さに痺れる。霧のなかトラックが現れる画面のアンゲロプロ…

>>続きを読む

2017年 映画館で鑑賞。

イジー・メンツェル監督の『つながれたヒバリ』を再鑑賞したら、この作品も観直したくなって探してみたのだが、現在動画配信はされていないようだ。

【 ボスニアの炭鉱、地下3…

>>続きを読む
記録。
鉱夫たちのお話
知らない世界
この映画を期にみる映画の幅が広がった気がする

これ凄いです。
いわゆる炭鉱のドキュメンタリーだと思って観ていたらとんでもない。
炭鉱という過酷な職場に対する社会的なテーマ性とは無縁の(ちょっと出てくるけど)ひたすら暗闇の中の光と闇、機械の轟音と…

>>続きを読む
梅田

梅田の感想・評価

4.2

ボスニア・ヘルツェゴビナの鉱山での作業を至近距離で撮影したハードコアなドキュメンタリー。トロッコで奥に進んでいく定点での長回しとか、掘削音がピークに達した後に訪れる無音の時間を観客が緊張感を持って共…

>>続きを読む
毒

毒の感想・評価

4.4
極上のインダストリアルノイズ。地上に出た後の雪の白さと水の音の気持ちよさよ。

光の届かない場所へ毎日降りていく炭鉱夫たち。防塵マスクなんて誰も着けていない。轟音と細いヘッドライトが交錯する中で、悪態をつきながらツルハシを振るう。仕事でケガをしてガリガリになってしまった同僚の話…

>>続きを読む
yasu

yasuの感想・評価

3.9
炭鉱現場のテクスチャと全体を通しての音のメリハリがとても良かった
現場にある光源が映えていた

あなたにおすすめの記事