鉱 ARAGANEに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「鉱 ARAGANE」に投稿された感想・評価

他の人がちゃんとしたレビューを書いている。
やべー、私、小学生みたいな感想しか持たなかったんですけど…。や、やべー。まぁいっか…。

音がすごいです。
あの炭鉱?で働いてる人、すごく大変そうだなぁと…

>>続きを読む
浮浪者

浮浪者の感想・評価

3.4
いつ終わってくれるんだろうと思い続けられることもまた珍しい。光を産出する暗黒へ赴き、そこで安眠する闇ちを叩き起こすような無礼な光であったなぁ。
炭鉱作業員。
音。
光。
暗闇。
余分なものはなく、そこにあるもの、聞こえるもの、見えるもの、見えないもの。
それらをそのまま映し、そして、そこにいるかの様に見せられた。
すごいドキュメンタリー。
隣で見てたおばさんが、あの設備じゃ事故起きるだろうねと言ってたけど、なんでそんなに詳しいのか元坑夫かなにかなのか?
炭車に乗って切羽に降りていくシーンは見てみたかった光景。感動した。

炭鉱作業中の轟音の中、ビニール袋をいじる音まで聞こえたり、かなり細かいところまで音響がクリアーに拾ってあってそこに驚いた、対して映像は初めかっからカメラが揺れていたり、ソフトフォーカスだったり暗いと…

>>続きを読む
しゅん

しゅんの感想・評価

4.0

最初から轟音、揺れる鉄盤!土と鉄と男と音、それだけで最高!『鉄男』の五億倍純正インダストリアルだ!

地下の暗い土埃の中で坑夫のヘッドライトだけが動いている、あの音楽的時間はなんなのでしょう。定点カ…

>>続きを読む
okimee

okimeeの感想・評価

4.0

実家が農家なので、何メートルもある脱穀機を動かしている父親を思い出した。
細かく舞い上がり視界を遮るもみ殻。
機械の轟音とビープ音。
実家にいる70近い父と90を過ぎた祖母。
もちろん坑道とは全然違…

>>続きを読む
notitle

notitleの感想・評価

4.0

experimental music:不確定性の音楽、あるいはそれにチャンス・オペレーションを加えた偶然性の音楽。100年をかけ作られた、地下300mの空間で奏でる実験音楽。Ovalの来日公演で、工…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

4.0
開始早々の爆音でケイズシネマの椅子から振動を感じた。擬似4DX体験。

鉱脈の中を"体感"するドキュメンタリー。
爆音と光線の芸術。
稀有な映像体験。
完全異空間に連れて行かれ、四六時中轟音が鳴り響いているというのに静謐ささえ感じさせてくれる

あなたにおすすめの記事