退屈な日々にさようならをの作品情報・感想・評価・動画配信

『退屈な日々にさようならを』に投稿された感想・評価

ゆき

ゆきの感想・評価

3.8

エゴ側の人間

紐状態の自称映画監督。酔い潰れた飲み会帰りの出会いが日々を変え始める。父の跡を継いだ会社を閉めた太郎。双子の弟は18歳から行方不明。弟の恋人からの連絡で事実を目の当たりにする。

そ…

>>続きを読む
とうふ

とうふの感想・評価

5.0

その人が死んだとしても、その事実を知らなければ僕の中ではその人が生きているという認識は揺るがない。あおばさんが言っていたことは凄く共感出来ました。

では何を持って僕らは死を完全に理解するのでしょう…

>>続きを読む
流し見してしまった

後半それぞれの感情が出てくるあたりから面白かった
Yoshi

Yoshiの感想・評価

3.9

間と映像の映画
今泉監督の脚本なのでこの二つが絶妙ー

死んでいないと思うとそのひとは生きている。事実を耳にするまでは生きている。
自分たちは意識の中でしか生きていない

監督らしい非日常の日常を眺…

>>続きを読む
shoichirom

shoichiromの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

良い意味で冗長。

亡くなった人。
残された人。

経緯は違えど、先の震災で亡くなった多くの人々と残された多くの人々とシンクロする物語。

そしてどのカットも隅々まで美しい。
palm

palmの感想・評価

-

本当ってなんだろう、私に見えているものはほんの一部で、どういう経緯があってそうなったかなんて分かりはしない。
私に辿り着いたモノやコト、ヒトは紆余曲折やさまざまな困難を乗り越えてここまでやってきた。…

>>続きを読む
松本まりかめちゃくちゃ良い。カネコアヤノは最高だ。
とりあえず複雑な時間軸、人間関係だったので相関図を書いた
今泉力哉の間が存分に使われていて凄かったな、長かったけど
松本まりかえぐい
カネコアヤノかわいすぎ
142分は長い…

役柄は置いといて松本まりかの登場で作品が締まったなという印象
今泉監督の群像劇は相関図の矢印が多いから、後半繋がると少しワクワクする

ただ長ぇ…
みきお

みきおの感想・評価

1.8
カネコアヤノ関連で見たけど、面白いとは思わなかった。でも日本の映画でしか出せない雰囲気はとても好き
>>|

あなたにおすすめの記事