ニーゼと光のアトリエのネタバレレビュー・内容・結末

『ニーゼと光のアトリエ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

凄く良い作品。
無意識の中での芸術。
そこから心を取り戻す。
精神医療をもっと豊かにしてほしい。
入院すれば病院に閉じ込めて外に出さない。
入院した人達は犯罪者か?
そして人間扱いされない。
今の精…

>>続きを読む

たとえ正常な意識を失ってたとしても、無意識の中の漠然とした感情の中で、いままでになかった構図や作風が生まれることも… それより大事なのは”感じる”ということ、何もない真っ白なキャンバスに初めて絵の具…

>>続きを読む
・テーマ
 →障がいを持つ人を支援し、
  困難を乗り超えていく。

豊かな心を持ちすぎたのかもしれない。
心を病んでしまうのは、そういうことなのかもしれない。
しかし、病んでいる、ということは、心がまだある、ということだ。人の心を大事にできないとはきっと、もう自分の…

>>続きを読む

2021年197本目 7月20本目
ニーゼと光のアトリエ[3.7]
NISE: THE HEART OF MADNESS(2015)/109分/U-NEXT/字幕
監督:ホベルト・ベリネール

【感…

>>続きを読む
すごく良い映画だった
患者本人だけでなく、看護師も接し方が変わっていくのがよかった
芸術は心を豊かにしてくれる

実話って知らずに観てたので、最後に本人たちの映像が出てきたときに号泣しちゃった
最後本人が出てくるんだけど、
可愛らしくて素敵な人でなんだかこの作り話かのような素晴らしい映画の話がこの人を元にして作ったんだってしっくりきた。

「わたしの道具はアイスピックじゃない、筆よ」

電撃が走った。シビレタ⚡︎⚡︎

論理的な言語の治癒を狙う科学と
感情的な言語で意思疎通を狙う芸術との衝突。
ニーゼが医者という立場で
これを実行し…

>>続きを読む
医療人として考えさせられる映画。
ニーゼ先生の様に声をあげる人がどれだけいるか。患者ではなくクライアントとして、人として接すること。心の輝きを自分達の手で消すことがあってはならない。

静かな迫力に満たされた映画だった

精神を病んでしまったらどんな世界を生きることになるのかわからないけど、彼ら彼女らの絵は綺麗

各人の演技力に裏打ちされた残酷な現実への描写と繊細な表情が印象的

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事