ニーゼと光のアトリエに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ニーゼと光のアトリエ』に投稿された感想・評価

szk

szkの感想・評価

3.8

"いつか窓が開く 簡単じゃないけど"
"無意識の可能性を信じて"
"人生の生き方は1万通りある その時代との関わり方もね"

心に響くセリフが沢山ありました。
久々に絵が描きたくなったなー🎨

>>続きを読む
saeko

saekoの感想・評価

3.9
素晴らしい映画でした。最後の言葉は、1万通り...私はもっとあると感じました


精神病院ではショック療法が
当たり前だった時代に
女医ニーゼが作業療法部門に着任。
彼女は患者に絵の具と筆を与えた…


•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♪…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

3.5

ロボトミーや電気ショックが一般的だっただった時代に、女だからと下に見られながらも患者を尊重する作業療法に取り組んだブラジルの医者の話
面白いわけではないけどいい話

ゴッホといいルイスウェインといい…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.4
テンポが悪く、なんだか長い
でも逆にそれだけ丁寧に描いてるし、愛着が湧いて優しい気持ちになれた

上映会用の作品を選んでいる最中に見つけた作品。
こういう伝記ものはあまり観ないのだが、ブラジル制作の映画ほとんど観てこなかったので鑑賞。ストーリーについて触れている人は多いので、映像について感想を。…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.7

【精神病患者の扱い方】

ブラジル映画、ホベルト・ベリネール監督作品。原題は"NISE: O CORACAO DA LOUCURA"(ニーゼ:狂気の心)。

1940年代のブラジルに実在した女医を描…

>>続きを読む
Ryoma

Ryomaの感想・評価

4.2

精神科においてショック療法が当たり前だった1940年代ブラジルで、周りの批判や前例に屈せず芸術やペット療法などの心理療法を訴え続けた女性の実話に基づく物語。“人“を思い“人“に尽くす彼女の思い、愛情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事