レッド・リーコン1942 ナチス侵攻阻止作戦に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『レッド・リーコン1942 ナチス侵攻阻止作戦』に投稿された感想・評価

第2次世界大戦下、ナチスドイツの侵攻からかろうじて戦火を免れていたロシアの村に配属された女性だけの特殊部隊の話。
なぜ女性だけの特殊部隊が必要だったか。
余計な時間があると人間ろくなことをしない。

>>続きを読む

オシャレもしたいし、恋もしたい。
だって、女の子だもん。

美女だらけ。私はオシャニーナ推し。
バーニャとか滝行はサービスシーンなのか?
前にも多分観たなと気付いたのがまさしくそのシーンだった…w

>>続きを読む

ロシア映画。ロシアの田舎町に配属された女性だけの軍隊が、1人の男性上官の指導の下で、侵入して来たドイツ兵16人と闘う。男性上官が感極まって、「俺を上官と思うな、兄と思え!」というのがロシア的なのかな…

>>続きを読む

この手の戦争映画は駄作にしか見えないものが多いですが意外と良作も多く、これもかなりの掘り出し物。

コリンファレルっぽい曹長に率いられた5人の女性兵士たちが、16人のナチス相手に森の中で決死のゲリラ…

>>続きを読む

たぶん前に三宅隆太監督が紹介してたやつ。珍しいソ連の戦争モノで女性部隊が主役。共産主義、ソ連最強な映画かと思いきや戦争って誰のため?みたいな問いを持った映画だった。ジャケットと邦題が中身おずれてる気…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

前に観た「バタリオン ロシア婦人決死隊VSドイツ軍」と同じく女性の兵役作品。戦争の過酷さは他と比べるとちょっと軽めだったが、作戦に参加した5人の女性兵士のバックボーンと散り様が描かれていた。最初使え…

>>続きを読む

A zori zdyes' tikhiye… ここの夜明け
WWⅡ下 1942年
1969年Boris Vasilyevの「朝焼けは静かなれど」原作。
1972年の『The Dawns Here A…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

【第2次世界大戦:ロシア映画】
1973年製作の『朝やけは静かなれど…』のリメイクらしい⁉️
1942年ナチスドイツがソ連に進攻し、それを食い止めるべく戦った女性兵士の戦いを描いた戦争ドラマ‼️
侮…

>>続きを読む
スター

スターの感想・評価

4.0

 第二次大戦中の旧ソ連軍に女性兵士が多かったのは知ってましたが、女性兵士を描いた作品を観るのは初めてでした。
 圧倒的なドイツ軍の猛攻を前に苦戦を強いられる女性兵士達の戦いが描かれ、見応えがありまし…

>>続きを読む
Hy

Hyの感想・評価

4.0

タイトルとポスターでB級戦争アクションかと思ってましたが、意外と丁寧な仕上がり。

自分達よりもはるかに多い人数の敵と森の中で対峙する。緊迫感あふれるシーン、息を飲む瞬間もあり、予想を裏切る良作でし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事