経済成長の中で変貌を遂げる80年代の台北。登場人物は活気が無く時代に取り残されている印象。
過去にすがり、現実に縛られ、未来に対して取捨選択が出来ないアリョン。
現在の職を失い、うだつの上がらない…
ダイニングテーブルのペンダントライトが壁にうつす輪郭、光を捉えることは影をうつすことでもあるよな
日本のコマーシャル、電光掲示板、なんか本当〜に、絵ぢから…これが映画なんですね〜って思う、窓に反射す…
台湾に行ったらもっとその国の余韻に浸りたくなって『クーリンチェ』を観て、もう少しエドワード・ヤンの世界を知りたくなって鑑賞。
じめっとした街と、孤独や閉塞感を抱える若者。エドワード・ヤンはそこから自…
このレビューはネタバレを含みます
台湾版の『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
全編通して逃げ場のない閉塞感と陰鬱
「あなたは人を愛したことがない メルヘンの世界で生きてる お情けで人を助けているだけ」
アリョンという人間をあらわす核と…
青梅竹馬. (幼馴染)
エドワード・ヤンとホウ・シャオシェンの合流地点で描かれる台北の過去と未来。過去を見つめる男と未来を見つめる女のすれ違いと悲劇
アジンの戦闘モード: サングラスやスーツ、髪…
© 3H productions ltd. All Rights Reserved