キャトラーズ

THE BATMAN-ザ・バットマンーのキャトラーズのレビュー・感想・評価

1.4
2022/3/20
うーーーーーーーーん…



いやね、俺はバットマン好きなんですよ。
高校の頃から邦訳のアメコミにハマって、
田舎では自分以外に読んでるヤツなんか
一人も居なかったけど、俺にとっちゃ確かに
青春時代の友達の一人だった。

でもなー…うん…
ちょっと違うんだよなぁ…
違うっていうか…違わないんだけど…
なんか…少し…いやかなり…




いけすかねぇーー!!!!
正直言って!
なんかウゼェーーー映画だったぜ!!!



…冷静になってまず良い点を挙げていこう。
というか終盤まではめちゃくちゃ満足してたんだよ、
クソデカタイトルはアッパレだし
歴代実写バッツの中で一番怖いし
ロバート・パティンソンも
(そんな雰囲気醸し出してたらすぐバレるだろ)
ってぐらい死んだ目してたし
特にバットモービル出るところは
マジで息を呑むカッコ良さだった、
このシーンだけでもう満点って感じ。
ペンギンが縛られて『これ解けよ!』って
ペンギン🐧みたく歩くシーンも
絶妙な小ネタで笑えた。


空気感と話の展開スピードがマッチして
現代とは思えないほど濃厚なフィルムノワールみもあった。
探偵映画としての見応えとゾクゾク感、
さらにそれをバットマンでやるっていう
大胆であり斬新でクールな解釈も素晴らしい。





だけどね…

流石に長ぇ。

え、長くないか?

正確にどこがとは言えないが
削れるとこなかったのか?
いや別にさ、3時間尺の映画なんて
全然楽しんで見てきたよ今まで。
でもやっぱ暗過ぎてキツいよ〜〜これ。
純粋に画面が暗過ぎてさぁ〜…
分かるよ?だからこそのラストの夜明けが
際立つんだろ?
ブルースの心情と重なって〜…みたいな?
でも話も根暗の一辺倒だしさ〜
セリフとかでユーモアをもう一振りでも
欲しかった感はあるくないかい?


なんてったって、

寝たもんね。ラストの天井爆破からのバッツ登場らへんで。
ここ数年は毎日睡眠不足だったけど
映画見てる間に寝ることは
2016年の「アサシンクリード」以来無かったよ。
マジでアレはイーグルダイブぐらいしか
見所がなかったけど。
見終わった帰り道に調べまくって内容補完した。


まあ、ここまではね。
俺に落ち度がある部分もあるし
映画が長いことが嬉しい時だってあるから
全部悪いとは言わないよ。
でもここからが問題だ。





なんか説教臭いんだよ。

自らの写し鏡のような孤児たちの企てを打ち破り
自分本位のエゴでは街が救われないことを悟る…
意味は分かるけど、
結局金持ちのお坊ちゃんの独りよがり感否めないんすわ。

なんか

世間知らずの人が
いちいち規律にうるさかったり
堅っ苦しくてウザったいけど
明確な失敗や挫折を経験して
成長して考えが変わる、けど
いやいやその一連に付き合わされてた
こっちの身にもなれよ
どうせ何にも思ってないどころか
気付きもしないぐらい視野は狭いまんま
なんだろうけど。

みたいな感じに近い。

ウザいんだよ、めちゃくちゃウザい。
予告でNirvana流れてて
しかもsomething in the wayって
一番暗いような曲かけてるから
俺は今作にめちゃくちゃ期待してたのよ。

でも蓋開けたらガキがNirvana聴いて
〝アングラでダウナーな人間になっちゃったよ最悪ぅ〜〟
みたいなごっこ遊び感出ちゃってたよ。

ファルコーネのとこ行って
「真相教えろ…(クソ病み顔)」
「お前の親父が悪いんやで」
「ファッ!」
 ↓
ガチ病み上がりのアルフレッドに
「…俺全部知ってんねんぞ(したり顔)」
「んなわけないやん、真相はタルタルチキン」
「え!ほんとうに!?」

この一連の流れが今までと比べ物にならないくらい
トントン拍子で進んでいってバカ過ぎる、

なんか童貞臭いんだよコイツ。
セリーナとの関わり方もイキリ童貞丸出しだし、
ラストのバイクで少し追い越して追い越されてを
繰り返す謎のクソダサシーンは
両方とも初めて付き合ったブスカップルが
ビビりながらイチャイチャしてるのを
電車の中で見た時と同じような寒気がした。

世間知らずの童貞が
社会の揉まれて一回り大きくなりました
いろんな人に迷惑かけたけど
俺のこれからの活躍に期待してくれよな映画。
マッッッッッジでウザい。
書きながらイライラしてきた。


一応3部作予定だったと思うけど
どうなるんだろうね。
梟の法廷が関係するかもしれんって噂あるらしいけど
じゃあまたブルースは親のこと疑うんかい!w

あのジョーカーっぽいよく分かんないヤツ
バリー・コーガンらしいね。
ここは普通に楽しみ。
まあ次作あってもDVDで観るけど。




2022/11/19

見返した。


公開時寝てしまって見てなかったラストも見た。





おったまげた、こりゃひどい。



見逃してたアクションがショボ過ぎる!!!
アーカムシリーズのザコ敵倒すのを
実写でやってるだけじゃねぇか!!!

マジでなんなんだこのクソ映画。
キャビアでレーション作ったみたいな
この産業廃棄物を高評価してるやつは
俺がお前の家の壁に
マッキーペンで一本線を引き
一次元作品作ってやるから
死ぬまでそれを眺め続けてくれと切に願うわ。


マット・リーブスよ。
アンタの猿の惑星シリーズは大傑作だったのに
なんでこんなものを生み出してしまったんだ。
俺はアンタのこと大ッッッ嫌いになったぞ。
戦争の次にあなたが嫌いです。
キャトラーズ

キャトラーズ