TAKーKUN

THE BATMAN-ザ・バットマンーのTAKーKUNのネタバレレビュー・内容・結末

2.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく長い。元々3時間近くある作品だけど、それ以上に長く感じた。

特にURLの謎を解くのにどんだけ時間かかってるんだよ。3人で解こうとしないで誰か有識者に聞けばいいのに。市長レベルが殺されてるんだからFBIが動いても不思議じゃないでしょ。姿だけはチラチラ移ってたが、まさか市長候補の護衛だけで捜査も何もしなかったわけじゃないよね。昔ならまだしもスマホとかSNSとか出てるからる、もろ現代でしょ。

それに何よりも許せないのがペンギンを捕えるくだり。あそこ、カーチェイスする必要あった?普通に拘束すれぱいいのに、なぜか先にバットモービルに乗ってエンジンふかせて煽るとか、こいつ頭何か湧いてるのか。

その田舎のヤンキーのようないきがりのせいで大きな交通事故起こして、何の関係もない一般市民が巻き込まれるなんて、どっちがヴィランなのよ。トラックなんて炎上してるんだから、絶対何人かは亡くなってる。自分の周りの人間が安全なら他人の迷惑関係ないのか。図らずも事故が起こったとしても、ペンギン捕まえる前にまずは人名救護だろう。ヒーロー映画もここまで落ちぶれたか。

挙句の果てには成果ほとんど無し。これでは犠牲になった方の魂も浮かばれない。完全にカーチェイス入れたいだけの大人の事情。そういうの分かると本当に冷めるんだよね。これ入れたがために1日の上映回数1回分減るという。アホでしょ。

極めつけは最後のカーペットの仕掛け。何で誰も気が付かない??ヒント出されなくてもはがすぐらいは普通するよね。無能な警察のせいで水難事故に巻き込まれるゴッサム市民が可哀そうでならない。

他のバットマン作品と違ってペンギンもキャットウーマンもリドラーも普通の人間で、バットモービルも派手なガシェットがない。だからトッド・フィリップス版JOKERのようにハードボイルドでかっこいいと、あのトマトは高評価みたいだが、俺からしたら主人公たちを無能にすることによりミステリー風かつ尺を稼いだヒーローもどき作品にしか見えませんでした。

えっ!? 続きがあるの? 勘弁してくれよ。
TAKーKUN

TAKーKUN