ナミヤ雑貨店の奇蹟のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ナミヤ雑貨店の奇蹟』に投稿されたネタバレ・内容・結末

軽い気持ちで観たら、ほっこりした。
そんなに上手くいくはずないだろ、という言葉をよく聞くし、だからか最近じゃストーリーとして上手くいかない事も多々ある。
でもこれはそんなに上手くいくはずない事が沢山…

>>続きを読む

手紙って良いよね

って思った
誰かに聞いて欲しくて 自分のこと知らないひとにだから伝えられる正直な気持ちがあるのかもなぁ。

林遣都と小林薫さんの親子のシーンがグッときた
色んな意見を聞いたところ…

>>続きを読む
小説が良かっただけに、、、
なぜあそこがああなる、とか、言葉足らんなぁ、が多かった。

火事のシーンはあのベランダの広さじゃ、消防車待ってたら助かっただろう。

監督、廣木さんにしては、うーん、、

原作読んでからの鑑賞。
ナミヤ雑貨店と児童施設がセリフの中にも出てきたように糸のようなもので繋がっていて。
それぞれが手紙を通して自分の人生を歩んでいく姿が良かったです。
中国も映画製作しているみた…

>>続きを読む

圧倒的西田敏行
彼の演技はどの場面すばらしく
あのような表情だけで全部もっていかれる

今回は映画はシェアしながらの鑑賞

次第に明らかになるつながりがすごい
東野圭吾て感じ
ミスリードもあり
深読…

>>続きを読む
演技がなんかしっくりきませんでした。
よくわかんないけどファンタジーの悪いところが出ちゃった感があります。

時空が交差する系ね。伊坂さんの方が好きたから、こっちは微妙な感じには思えた。悪いわけじゃないけど。最初の林遣都のやつはまあまあ良かったけど、死んじゃうんだね。でも、そこから西田敏行の過去パートになる…

>>続きを読む

良い話ではあるけど、原作読んだ後だと、やっぱり映画の尺的にさっぱりしちゃった

うー、読んでる時に思い描いてた姿情景とは違ったけど、どんどん伏線回収されて繋がってくところ良い

この話も若干わかるく…

>>続きを読む

東野圭吾原作だけあって、内容はさすが。
見事な伏線回収です。毎度素晴らしいです。

原作を読んだ方がやっぱりいいかな…。

現代パートの不自然な理解の仕方というか、映画なんだけどすごく不自然なところ…

>>続きを読む

試写会にて鑑賞。

東野圭吾原作の作品。東野圭吾史上最も泣ける感動作、と銘打ってありますが、東野圭吾には珍しくヒューマンドラマって感じですかね?原作未読なので、映画と原作が違うのかわからないけれど。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事