shiho

散歩する侵略者のshihoのレビュー・感想・評価

散歩する侵略者(2017年製作の映画)
3.5
哲学のようであり、
劇のようであり。

…って思ったら本当に劇だった笑

不仲で浮気をされた後数日行方不明だった夫(松田龍平)が記憶喪失の状態で見つかり、仕方なく家に連れ帰る妻(長澤まさみ)。

夫は別人のように穏やかで、違う星から来たかのように何もわからない。
そう、その正体は地球への侵略者だったのです…‼︎

地球人の事がわからないから、話をして彼らの持つ概念を聞き出して奪ってどんなものか知ろうとする侵略者。
奪われた人はその概念を失くしておかしくなってしまいます。

松田龍平の他にも2人いて、
その2,一家惨殺事件の生き残りと見られる女子高生(行方不明)
その3,その女子高生に接触を図ろうとする男子
が雑誌の記者である長谷川博巳と行動を共にします。

黒澤清監督らしい冒頭の遠目長回しのオープニングはとても好きです。特に家の方ね。

血塗れの女子高生が向こうから歩いて来る。
のどかな田舎道にそれだけでも異様さがある。
カメラに迫って顔が見切れる頃にやっと見える表情がまたいい。

ただストーリーが進んでいくうちにその設定でこの舞台の小ささは無理があるよねってなっていくのと、
本作は設定はSFでも内容はSFじゃないので、どうしても「地球への侵略者をどう止めるか、奴らの生態を知りどう弱点を突くか」みたいな思考にいってしまう私には物足りなかったですね…笑。
「あぁもう!これなら簡単にやっつけられるやないかい!」って途中からイライラしてたし笑。

黒沢清監督作品は「回路」「降霊」「リアル」「ダゲレオタイプの女」を鑑賞済ですが、いずれの作品も目に見えている事象を通して人の中にあるものを描いていると思うのですが、
そういう意味では地球人と言葉のやり取りをしながらそれを奪う侵略者、というのは監督の描きたいテーマにhitしているのでしょうね。

侵略者その3である高杉真宙の発言がただの厨二病拗らせたガキ感もありつつ
「えっ…ほんとなの…?」って長谷川博巳と一緒に怯えてたのに、
「どうだ、人類は結構しぶといぞ」という長谷川博巳の言葉に対して「うんそうだね、(侵略は)3時間で終わると思ってたけど3日はかかりそう」とか言ってたわりに
終盤の侵略の規模がちょっと…。
3日って言ったって「スカイライン-征服-」(正に3日で人類が征服されるまでの洋画)くらいの規模が必要だかんね?3時間って何?人類の頭一斉ジャックするとか?ていうかどの時点で征服になんの?逆にお前らの「侵略」の概念聞いてい?ってなじりたくなるような肩透かしを食らっちゃいました。

いいの、そういう作品でないのはいいの。
でもそれならそれでもっと武力に頼らない、か写さなくても想像させるやり方があると思うの!!笑
なんか「ドラゴンヘッド」の終盤シーンを思い出したシュールな襲撃シーンでしたよ。
そのへんが残念だったかなぁ。
高杉真宙侵略者に対して
「はぁん!その程度のSPECでよう豪語なさったもんじゃのう!」
って思ったもん…。

その他良かったシーン、台詞ハイライト

・長澤まさみ奥さん超いい。声もいい。
ピチピチの頃より声の出し方が低くなって色気が増した。
でも台本がやたらと彼女に「やんなっちゃうな〜」「困っちゃうな〜」と言わせすぎでちょっとキモかった。可愛いけど言わせすぎて違和感。

・高杉真宙侵略者
「(侵略されたら)地球はどうなるんだ?」の問いに対して
『地球はたいした事にならないよ、人類が滅亡するだけで』
ふわ〜そうでした!笑
脳内で地球=人類となってる時点で人間のエゴイズム、おこがましいですよねほんと…。

・概念を奪う松田龍平侵略者vs人類代表サイコパス神父(にしか見えない)東出昌大
テーマは「愛について」 ファイッ!!

聖書をそのまんま読み聞かせ出す東出昌大神父と混乱する侵略者、シュール。最高。


・長澤まさみ「信ちゃん、もう愛は奪った?私から奪ってよ、それを知らないで帰っちゃうなんてダメだよ」〜SEKAI NO OWARIみたいな窓からの景色の見えるホテルの一室にて〜

ここなんか感動してちょっと泣いた。他の二人の侵略者と違って何故かきちんと妻である長澤まさみの旦那になろうとする松田龍平。
この夫婦のやり取りはなんか良かった。うまく言えないけど。
夫婦って難しくて深いなと思った。
松田龍平「そして夫になる。」

と、こんな感じで楽しめた部分もあったのですが、劇が元なのもあり台詞で説明される部分が多かったり、規模が小さいのに無理にアクションしようとしている点など私としては消化不良感はありました。入りはいいんだけどグダグダするシーンが退屈なんだよな。

とりあえず今は直球のSFが観たい笑
黒沢清監督、またもっとがっつりのホラー作ってほしいな〜。
と言いつつホラーじゃなくても新作出たら観てるな。
shiho

shiho