天使のいる図書館の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『天使のいる図書館』に投稿された感想・評価

素敵な物語だね😉
心が温かくなったよ😊
横浜流星はいろんな作品に出てるなぁ😳
他人の心がわからない主人公が少しだけ成長していく話
ベタすぎた
oo2k

oo2kの感想・評価

3.4

ドラマを見てとてもいい女優さんだと思った小芝風花。映画に4作しか出演していないのは意外。
その中の主演作品。普通にいい話の良い映画。
普通にいいというのは、印象が浅くなるが、
奈良の素晴らしい風景と…

>>続きを読む

【小芝風花という着せ替えお姫様人形】

ドラマ『女子的生活』で一目惚れした小芝風花が見た過ぎて。
そんな願いをめちゃめちゃ叶えてもらった。
はぁ…やっぱ可愛い…
だけじゃなく、キャラも良かったな〜

>>続きを読む

全体的なストーリーは温かい気持ちになれて嫌いじゃない。
たださくらのキャラ変が大きすぎるのと、若かりしれいこさん、田中さんと現在の2人が結びつかないくらいキャスティングが合っていないのが気になったな…

>>続きを読む
カカオ

カカオの感想・評価

3.0

知識は豊富だが、人の感情を読み取ることが苦手、合理的な考え方が凝り固まった図書館女性職員の成長を描く作品。

奈良県の郊外の魅力がたくさん。







香川京子、
昭和を長く経験した者には嬉しい…

>>続きを読む
あき

あきの感想・評価

3.3

図書館のレファレンスサービス、来館者の要望からお薦めの図書を紹介してあげる。
ちょっと変わった女子。
涙を知らない女子。
図書館に来る老婦人から
『死んでも記憶は残る』
合理的にしか考えられないサク…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.0

図書館に勤める新人書司。人間味がなく知能と知識は高いのに返答がロボットのようで好きになれないキャラクター。やるならもう少しぶっ飛んだキャラの方が振り幅があったのに中途半端な感じだしイマイチ物語も入り…

>>続きを読む
pongo007

pongo007の感想・評価

4.5

 人間は二度死ぬといいます。最初は肉体的な死。二度目は人々の心から、その人の思い出がなくなってしまったとき。だから、人は、人々の心に残っているかぎり、死ぬことはありません。本作は素敵なお話でした。

>>続きを読む
もとも

もともの感想・評価

3.3

図書館司書になりたかったこと、奈良が舞台だったので興味を持ち鑑賞。

今でこそ有名になった若かりし頃の小芝風花ちゃんと横浜流星くんが出てる貴重な映画!

ストーリー自体は少し弱い感じだけどほのぼのし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事