天使のいる図書館に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 14ページ目

「天使のいる図書館」に投稿された感想・評価

 あらゆる(…といっても割と偏っているんだけど)知識が豊富であるにも関わらずいやそれ故に現実主義で人と接することが苦手な主人公。他人に共感する、相手の感情を理解する事が不得手でそれ故に見せる一方的に…

>>続きを読む

12年前に祖母を亡くしてから
人と接するのが苦手になった司書、桜ちゃんのお話
相手の感情や主観を想像することが出来なかったが
とある老女と出会い町内を案内していくことで
少しずつ「人」のこと、「自分…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

3.4

こりゃ、主人公のキャラがちの映画やね。
がつんと重い悲劇的なものがあるわけでもなく、
淡々と図書館で起こる物語が紡がれる。

悪くはない。超面白いというわけではないけれど、
浸っていたくなるから、そ…

>>続きを読む
まぁ

まぁの感想・評価

3.9

鑑賞を始めた時は「どうなるんだろう…」って思ったけれど…(笑)
良い話だったよ〜☆

自分の決まり事でしか行動出来ない、図書館司書(さくら)の、成長物語…だね…♪
(一言で言ってしまうと…(^^;;…

>>続きを読む
stm

stmの感想・評価

3.7
優しい気持ちになれる。
風景も落ち着く。

図書館に行きたくなった。
rann

rannの感想・評価

3.6
変わり者の新人図書館司書が職場や地域の人との交流で成長していくお話。素朴な作品ですが,主人公と一緒に考えて,最後はスッと感動して,自分も頑張ろうと思えるような。図書館が好きな方は是非。
SpringNa

SpringNaの感想・評価

3.2

「さくらちゃんは幸せなのね。だから現実を物語にする必要がないの。」

許されたい人、自分のことが嫌いで許せない人。

私が物語を書くとしたら、現実と違う結末を書くのだろうか。
忘れたいこととか、やり…

>>続きを読む
keik

keikの感想・評価

3.5
ほっこりします。
主人公のキャラが良いです。
しかし!主演の小芝風花ちゃんがすごいわ!
ノーチェックでしたがこれからチェックします!

とにかく小芝風花が可愛い❗️
『魔女の宅急便』の時も良かったけど、今回は真っ直ぐな感じが前面に出ていて^ ^

奈良県の普通の暮らしの中に溶け込んでいる感じと、アンドロイドのような話し方をする小芝風…

>>続きを読む
Ren

Renの感想・評価

3.3
思いっきり地元が舞台という珍しい映画だったのでわざわざ観たけど…

ぶっ飛ばすぞ…!

ハートウォーミングってくそつまんないですね。

あなたにおすすめの記事