天使のいる図書館に投稿された感想・評価 - 25ページ目

『天使のいる図書館』に投稿された感想・評価

taka

takaの感想・評価

3.2
「トクサツガガガ」の小芝風花ちゃん目当てで鑑賞。
今季ドラマで話題の横浜流星も出演してた。
「トクサツガガガ」より二年程前ということもあり、まだ幼い感じの風花ちゃんが可愛かった。
役というか話というかリアリティに欠けていた印象。
ただ小芝風花という女優には今後注目していきたい。
最近小芝風花ちゃんにハマってるので鑑賞。主人公のロボットみたいな喋り方と性格が無理すぎて小芝風花ちゃんじゃなかったらイライラだったなあ ススキのシーン感動して泣けた。巫女さん姿可愛かったな
タクヤ

タクヤの感想・評価

2.8
家での顔、職場での顔、環境に応じて人は変わるけれど、主人公があまりにもソレが極端すぎて入り込めなかった。

図書館の人たちの会話は緩くくだらなくて好きだったけれど、肝心の話が面白くなかった
Banri

Banriの感想・評価

5.0

何となく見つけて観てみたけど、凄く引き込まれた。

内容はもちろん、画も音も、とても綺麗な映画だと思った。

さびれた駅とか、田んぼがある田舎とか、ママチャリのガチャガチャした音とか、どこにでもある…

>>続きを読む

奈良県にある広陵町立図書館を舞台にした映画。いわゆる町おこし的な地域密着な作品。その特性らしい、奈良の広陵町界隈の綺麗な自然の風景が映える。寺など名所もしっかり披露。うん、その手の映画だ。ところがど…

>>続きを読む
ip

ipの感想・評価

4.0

葛城エリアの近くで近鉄沿線に住んでいたことがあるから親近感あって加点。これもある種の奈良判定。僕は奈良ではなく大阪の羽曳野だったけども。

小芝風花が出てる! と思って見てみたら、喋るデータベース状…

>>続きを読む
巨峰

巨峰の感想・評価

3.4
奈良県葛城地方の図書館を舞台にした新人司書の物語。

ストーリーはありがちだと思うんだけど、
主役級3人の演技と、
美しい葛城地方の風景・町・神社が見どころです。

うん。なかなかのつまらなさでした。残念。
地域密着型映画。奈良県葛城市。

主人公に変なキャラをつけてしまって
かわいい子が無理やり変なキャラつけて印象付けるみたいにみえてしまった。
なんか無理があ…

>>続きを読む
は

はの感想・評価

1.8

自分は雰囲気緩めの邦画に弱い傾向があり、自分がこの手の映画に低評価をつけることは出来ないのでは?
と、ある種の恐れを感じていたが、初めて低評価できる作品に会えて逆に感動。

主人公のキャラも演出も作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事