shun

クルエラのshunのレビュー・感想・評価

クルエラ(2021年製作の映画)
4.0
1つの映画としてとても完成度が高いし楽しめたのですが、「クルエラの映画」となるとちょっと期待はずれでした

19年のジョーカーと同じことが起きている気がする。映画も主演の演技も素晴らしいけどこれをこのキャラでやる必要があったの…?と思ってしまう。

まず犬の皮剥がないし、手下の2人のことを「家族」だなんて言っちゃう。
これじゃあただ母親を失くした可哀想な女性の復讐話じゃん。
でも「101」のクルエラって同情の余地もない恐ろしく狂ったおばさんで、そういう部分がほとんど感じられなかったのが残念。

唯一いいぞと思ったのは同級生のアニータを“useful”って言った場面。続編作るなら同級生だろうが家族だろうが一緒に育った仲間だろうがいつでも切り捨てていく覚悟を見せてほしい。

既存のキャラクターやお話を別の視点から描くというのはアイディア次第でとても面白くなるし基本好きです。
ただ最近のディズニーはリメイクやリブートばかり。知名度あるから集客にも繋がるし、ジェンダー平等や多様な人種なキャスティング、ストーリー展開よって社会的にも評価を得られる。

でも個人的にはそれだったら新しくオリジナル作品を作ればいいじゃないと思ってしまいます。
過去の名作を現代用に作り替えるのではなく現代に合った名作を作ればいい。ディズニーにはそんなこと容易いはずですがリメイクや続編が永遠と続くのはやっぱり金になるからだろうなあ

今作でもロジャーとアニータはそれぞれイラン系、黒人に設定変更。しかもアニータはクルエラと同い年になっちゃった…
この2人が続編でどうなるのか気になります。

アニメ版や「101」にはいなかった執事のジョンと服屋のアーティはとても良かった。
ジャスパーとホーレスは普通にいいヤツらになってた。そしてジャスパーは冷静で頭いいし

エマ・ストーンはいつも通り最高でした。イギリス英語がんばってた。
あとはエマ・トンプソンもさすがです。

アカデミー賞ノミネートされてるだけあってファッションやメイクアップは刺激的で映像が楽しい。コスチューム部門狙えるような気がします。

クルエラが夫人のパーティに乗り込むシーンはどれも素晴らしかったしその時の新聞記事の演出もかっこよくて好き。

ちょっと長い気もするけど最初に書いた通りとても楽しめた。
ただディズニー史上トップレベルに邪悪なヴィランが共感できるヒーローになってしまったのがちょっと悲しいな
shun

shun