どーもキューブ

ヤコペッティの 残酷大陸のどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

ヤコペッティの 残酷大陸(1971年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ヤコペッティの奴隷大陸



1971年イタリア作品、フランコEプロスペリ、グァルティエロヤコペッティ脚本監督。

ドキュメンタリーとフィクションをミックスした映像で世界中に「モンド映画」の波を引き起こしたヤコペッティ。

60年代から一躍飛び抜けた策士としていやいや映画監督として裏モンド街道まっしぐらな作風を撮ってきました。

世界中の性風俗と裸と女性にスポットを当てた「世界女族物語」

世界中の残酷な慣習、残酷動植物、残酷な人間達をドキュフィクションした金字塔「ヤコペッティの世界残酷大陸」とフィクション多めの急いだ続編「続・ヤコペッティの世界残酷大陸」

アフリカにスポットを当てて主に人種差別から黒人の酷な現実を見せた「さらばアフリカ」

モキュメンタリーの始祖であり、モンド映画なるジャンルを生み出したヤコペッティ。

私のトラウマドキュメンタリーシリーズの一貫であり、

また音楽リズオルトアーニの素晴らしいサントラだけ愛聴していて、肝心な作品どんなんだっけ?

と棚からひとつかみ「続・ヤコペッティの世界残酷大陸」をDVD鑑賞したヤコペッティシリーズ。

本作で終了となるのは、初のフィクション劇場映画という触れ込み。

レビューで
「黒人奴隷を描いた映画は、フライシャー監督の「マンティゴ」とヤコペッティの「ヤコペッティの残酷大陸」だけだ」

という素晴らしい指摘。あとアメリカのドラマで「ルーツ」という黒人差別を正面から描いたドラマ作品もありましたね!

あとスピルバーグの黒人船をめぐる奴隷裁判物語「アミスタッド」も奴隷を描いたアメリカ作品です。

あと時にして只今、ビデオ屋番長タランティーノ監督の「ジャンゴ」で

黒人奴隷が物語に絡んでくるのを見て奴隷差別を目の当たりしたばっかでありました。

そんなアメリカのタブー話をイタリアのヤコペッティが表現したとされる本作。

ビデオは、ポニーキャニオンから発売。小さい頃からお世話になってます、ポニーキャのビデオ。マイビデオ屋の極少在庫のビデオからレンタル鑑賞となりました。




基本的に物語の整合性は、ムチャクチャな筋なし数珠繋ぎぶりは、相変わらずであります。

しかし、なんとも騙されてもおかしくない、素晴らしいアメリカンスレイブ物語を描いていたんですね、ヤコペッティ。

いやもちのろん本作を全て真実とは、思いませんが、

こんな扱いを
黒人にしていたんだ
アメリカ人(白人)

それは、ヤバいよヤバいよ
差別というか
歴史というか

滅茶苦茶だよね!という感想を抱いてしまいます。

凄いのは、みているうちに、黒人が何かまるで動物のように見えてくるんですね。

そういう

捉え方

そういう

軽いノリ

そういう

軽んじた人間


生み出していたアメリカの歴史に

改めて考えさせられましたね。あとタラチャンの「ジャンゴ」を見た後のサブテキストには、最適な奴隷制度に対してよくわかる映画になってます。

ヤコペッティのナレーションで爆笑したのが、

「再び119ページには、こう書いてある、、、」

と 言って奴隷制度の本からの抜き出し朗読ナレーションが 流れ黒人差別の状況ぶりをナレーションしていきます。

まさにそのまま!
まさにパクリ出しでございます(笑)

アメリカ南部の奴隷具合を再現するという

ヤコペッティのフィクションが、かえまみえます。

奴隷の検索
奴隷の引き連れ
奴隷の食事
奴隷のセリ
奴隷の夜のお勤め
奴隷の苦役
奴隷の駆除
奴隷の選別
奴隷の子作り
奴隷の罰
奴隷のメディカルチェック

とうとう怒涛のナレーションのフィクションが展開。

奴隷イコール黒人がこんなに酷い扱いなのかとほとほと呆れてきます。

恐ろしい事に画面にひしめく黒人を見て、白人論理を聞いていると黒人が動物に見えてきます。

いかにアメリカの奴隷制度のひどさが、よーくわかりましたね。

下劣
人間を虫のように思う、扱う
軽んじる時代

なんだとアメリカ南部の歴史を冷たくヤコペッティから感じたしだいです。

また音楽のリズオルトアーニが滅茶苦茶良くて、これーサントラ出してくれませんかね!

ラスト付近
素晴らしいヤコペッティカッツが、見れます。

ヤコペッティスローが、
サムペキンパーばりの甘美な死のスローを魅せてくれます。

そこにリズの素晴らしいオーケストラが絶妙に絡みます。全然物語の絡みも、整合性なくいきなりぶちこまれます。それがいいんですね。 

あとたまに
ヤコペッティの必殺技
素晴らしい自然の描写

絶景が出てきます!こちらも必見。

またヤコペッティのやたら顔面どあっぷ。やたらショッキングな顔や構図も満載。



さて
ヤコペッティが創作リミックスした
ヤコペッティの奴隷大陸

ぜひどうぞ!

追加
ヤコペッティ、本当もう少し認めてもらえてもいい、胡散臭いけど、素晴らしいと思いましたね。

リズオルトアーニの本作のサントラ発売をお願いします。

2013年5月ブログ記事より
どーもキューブ

どーもキューブ