夜明けの祈りに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「夜明けの祈り」に投稿された感想・評価

naomi33

naomi33の感想・評価

4.1

静かで、蝋燭に火を灯したような映画だった。
マチルドが来たことで、教会に火が灯ったように。
NAGA

NAGAの感想・評価

5.0
修道女の衣装の色、白と黒、雪と森、信仰と現実、対比がとても美しかった。

このレビューはネタバレを含みます

『夜明けの祈り』鑑賞。友人から勧められたが未鑑賞だったのでリバイバル上映で漸く鑑賞。とても美しい映画だった。
舞台は第二次世界大戦後のポーランド。戦争で傷ついた人々の治療に当たる赤十字所属のマチルド…

>>続きを読む

実話。
戦争の起こすその無残で痛ましい事実を知る度にいつもおののきます。

5年に渡るドイツの占領下にあったポーランド
1944年から徐々にソ連軍によって解放されていく。
しかしそれは表向きであり実…

>>続きを読む
shunta

shuntaの感想・評価

4.5
現実と信仰の狭間に揺れる女性。

救いがなく地獄のようななか、

命に向き合いたくましく生きる。

人間は弱く、そして強い。

一人の女性の医師の勇気に感動。
yoko45

yoko45の感想・評価

4.2

「カティンの森」を観て本作も気になったため鑑賞(ポーランド、ソ連)。主人公マチルダのモデルは実在した女性医師マドレーヌ・ポーリアック。
 この映画は辛く苦しいです。暴行する側が裁かれず被害者である修…

>>続きを読む
Yuri

Yuriの感想・評価

4.7

メンズデーに鑑賞したのに女性客ばかりでした。本作のようなことは、世界中で今も起きていて、当事者である男性が見ないふりしないで、きちんと問題意識を持たないとなくならないと思いました。パンフレットに書い…

>>続きを読む

監督前作の「ボヴァリー夫人とパン屋」では、おじさんが
他人のエロい奥さんにストーカーのように近づき、心配するコメディだが、今回は打って変わって笑いが無い修道院での婚前交渉に関するお話。

ジュディ・…

>>続きを読む
ふっ

ふっの感想・評価

4.2
寒色系から少しずつ
明るい色みが差し込む映画

少ない色味の中で色がきれいに見えてくる

じわりじわりと伝わる
さち

さちの感想・評価

4.1

2017.09.14

共感できるマチルドのサバサバ女子っぷり🙆🏼

そして、マチルド(ルー・ドゥ・ラージュ)とシスター・マリア(アガタ・ブゼク)の少しずつ深まる信頼関係と徐々に観客はマリアが院長に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事