夜明けの祈りのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『夜明けの祈り』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 院長のしたことも一概にまちがっているとは言えないと思った。
いい映画。音楽がほぼ使われてないからか、賛美歌が際立っていて印象に残った。幸せな結末。
でも犠牲者がでてからやっと変わり始めるのはこれが現実だよなぁという感じがして悲しくなった。

『夜明けの祈り』鑑賞。友人から勧められたが未鑑賞だったのでリバイバル上映で漸く鑑賞。とても美しい映画だった。
舞台は第二次世界大戦後のポーランド。戦争で傷ついた人々の治療に当たる赤十字所属のマチルド…

>>続きを読む

独軍が引き上げたあとにソ連兵に占領され、暴行された末に妊娠してしまったシスターたちをフランス人女医が救うという実話に基づく映画。暴行も想像するだに恐ろしいけれど、大半が純潔だったシスターが身ごもり、…

>>続きを読む
誰も悪い訳じゃない、みたいな話に見えた。
人殺しって言われる院長さんが見てて辛かったけど、最後に寄り添ってくれる人がいて良かったと思った。

……うまく言葉にできる気がしない。とりあえず見て!って感じです。
なんだろうな……これは実話を元にした映画、ということで、とあるポーランドの修道院がメインの舞台なわけだけど、こういうことは世界中のど…

>>続きを読む

🎬メッセージでも大変印象的に使われていた♪On the Nature of Daylightと共に彼女たちを照らし出す光はあたたかいと信じたい。

"信仰"とは"執着"でも"慣習"でも"言い訳"でも…

>>続きを読む

途中までは信仰とは、戦争とは、というテーマだと思っていたが、ラスト、子を預けて自由の道へと進む女性を見て、あぁこれは女性の多様な生き方を示した映画なのだと思わされた。聖書には、モーセがナイル川へ捨て…

>>続きを読む

母になることを決意し子供を愛し抜くと決めた者以外にも、信仰からくる恐れから子供を嫌悪する者、心を壊し産んだ事実すら認識できない者、ストックホルム症候群により陵辱者に想いを寄せる者、信仰を貫くあまり道…

>>続きを読む

良作でした。観て良かった

劇中の言葉がとても印象に

『24時間の… 1分の…』

この言葉だけで
辛さや厳しさが伝わってくる

かけ違えたものはなかなか戻らない

かすかな希望を感じさせるラスト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事