夜明けの祈りに投稿された感想・評価 - 50ページ目

『夜明けの祈り』に投稿された感想・評価

カツマ

カツマの感想・評価

4.2

戦争の裏側を描いた作品な数限りなくある。だが、この作品はその中でも異端に属するだろう。悲劇から始まる負の連鎖が、信仰という名の鎖に縛られた彼女達をがんじがらめにする。戦争が生んだ狂気の沙汰は別の狂気…

>>続きを読む

実在したフランス人医師マドレーヌ・ポーリアックが遺したメモに基づいて映画化された本作を観ると、様々な思いに駆られる。
この作品では、1945年12月のポーランドを舞台に、赤十字に属するフランス人医師…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

神に仕える弱き女性たちを救うどころか更なる苦難に合わせる信仰心の恐ろしさ。強く生きる術を示すマリアの様な存在である女医マチルドが対照的に人間臭くて良い。過酷な物語の中でV.マケーニュの緩いイノセン…

>>続きを読む

1945年のポーランドは、5年以上に及んだナチス・ドイツの占領からソ連軍によって「解放」されたものの、ソ連軍もまた新たな「占領軍」という側面を持っていた。この映画は戦争末期、ソ連兵に暴行されて妊娠し…

>>続きを読む
白くま

白くまの感想・評価

3.9
女は、母は強い。

絵作りはフェルメールとブリューゲルを意識していて、とても美しい。
話はひじょーにしんどかったです。
パンダ

パンダの感想・評価

4.0

戦時中の悲惨な映画を色々観たことありますが、この映画の事実は、とても衝撃だった。

ソ連兵による、シスター7人の妊娠だけでもショックなのに、信仰と戒律によって新しい命が失われたということが、胸を締め…

>>続きを読む

試写会行きました!
1945年12月のポーランド。赤十字で負傷兵の医療活動を行うフランス人医師マチルドのもとに、ひとりの修道女が助けを求めにやってくる。彼女に連れられて修道院を訪れたマチルドが見たの…

>>続きを読む
satorin

satorinの感想・評価

3.0

試写会にて

戦争とは何て酷いのだろう。
ソ連兵の行いは勿論許されるべき行為ではない。まして修道女をレイプしてしまうなんて、、、言葉を失ってしまった。

実話の重みを十分感じる作品である。

しかし…

>>続きを読む
voce0614

voce0614の感想・評価

3.7
映像がとてもキレイ。

フェルメールの絵画の
ようでした。

信仰は24時間の疑問と
1分の希望。
ぶんず

ぶんずの感想・評価

4.0

衝撃というかショックさがまだ抜けない。
実話を基に作られた作品なんて。そんな歴史があったこと知らなかった。女性としてはとても言葉に出来ないほど辛いし悲しい出来事。でも最後が明るく希望に満ちていたのが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事