すべての政府は嘘をつくに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「すべての政府は嘘をつく」に投稿された感想・評価

fam

famの感想・評価

2.9
テレビでは流されない情報こそ他メディアで伝えていがなければならない
そして私達はその情報に自らアクセスする意識を持たなければいけない

Uplink cloudで今月末まで無料配信されています

視聴率に支配されるテレビ。
沢山の専門家の意見が見れるインターネットメディアの方が、信用出来る。
日本でも連日報道されるのは、芸能人の不祥事、政治家の汚職、殺人。
形だけの記者会見。
確かに信用出来…

>>続きを読む

我々はナチスがオランダでしたことをベトナムでもやるのか?

ジャーナリズム、勉強すればするほど答えが見えなくなっていって怖い
いとJ

いとJの感想・評価

3.0

最近の日本の政治ニュースは加計学園で持ちきりですね。いったいいつになったら収拾つけてくれるのでしょうか……。

本作の原題である、"All governments lie"と発言したのはI. F. …

>>続きを読む
Yusuke

Yusukeの感想・評価

2.2
扱う内容やテーマに関しては興味深いものだが、構成がTV放映のドキュメンタリー然としていて、少し物足りなさを感じた。せっかくスクリーンで観る「映画」なのだからどこかで何かしらの工夫を感じたかった。
あさの

あさのの感想・評価

2.5
タイトルから期待する内容と実際の内容はやや異なる。どちらかというとジャーナリズムについて。そして、”映画”としては物足りなさを感じる中途半端館。

アメリカのテレビドキュメンタリ型のつくりで、証言の羅列の感が強い。映画としては、というマイナス。

訴えている内容は極めて大事だった。日本における「ジャーナリズム」は、新聞、テレビ、出版を含め、これ…

>>続きを読む
すず

すずの感想・評価

3.0

大手メディアは嘘なのか

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
「全ての政府は嘘をつく」の信念のもと個人雑誌で次々と政府の嘘を暴いたI.F.ストーン。…

>>続きを読む
aki

akiの感想・評価

2.5

昨今の迷走する情報戦の中人々は何に振り回され何を見失い勝ちなのか今最前線で既存の大手メディアから距離を置いて戦うジャーナリスト達の活動、証言やアメリカという巨大な国家とメディアの関係性などなかなかわ…

>>続きを読む
ナホ

ナホの感想・評価

3.0

あまりにも、政府もメディアも嘘をつくので、みていて段々疲れてしまった。
世界中のメディアが嘘をついてるし、
TVばっかり見ている人や、同じ新聞しか読まない人はかなり情報が偏ってくるなと思った。
日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事