すべての政府は嘘をつくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「すべての政府は嘘をつく」に投稿された感想・評価

kiko

kikoの感想・評価

3.6

株主やスポンサーの顔色を窺い、権力に寄り添った情報を提供するアメリカの大手メディア。
ここらへんは、日本も同じだな。

権力に寄り添う者は出世し、従わない者は弾き出され…。
 
忖度せず真実を伝える…

>>続きを読む
rann

rannの感想・評価

3.7

政府は嘘をつくこと、政治の世界は企業や権力者たちの利益追求の舞台になってしまっていること..
そういうことは、別に政治に詳しくなくても、少し調べれば気がつくことだけど、私にたちに情報を発信するメディ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

【合意の捏造】

メディアを通じた情報で
空気がつくられている。
映画で印象に残った言葉
ノーム・チョムスキーの「合意の捏造」
いつの間にか煙に巻かれないよう
大手メディアの情報だけを
疑いもたず接…

>>続きを読む

全ての政府は嘘をつくし、営利企業である大企業マスコミも自社利益のために嘘をつく。新聞やTVとかは、"政府や権力は悪、真実を暴くぞー"とかいう正義感に溢れたり、逆に政府擁護したり、本当に滑稽。結局、既…

>>続きを読む
Nanae

Nanaeの感想・評価

4.0

日本のメディアを信じられないと思って、海外のニュースを見るようにしていたけど…、アメリカの報道も変わらないんですね。

主要な大手メディアは、スポンサーや政府と癒着していて、真実を語ることは少ないと…

>>続きを読む
kanko

kankoの感想・評価

3.8
それでは日本のマスコミはどうなのか?

現在の政権の色々な矛盾を抑制を受けずに追及できているのだろうか。
yusuke0516

yusuke0516の感想・評価

3.5
政府はできる限り国民が政治に入ってくるのを嫌がってるってのがよくわかる。チョムスキー全然でてけぇへんやん!

政府とはウソをつくものだ。IFストーンはそう言い続けて世を去った。そのウソを暴くのがジャーナリズム。

システムとして政治もジャーナリズムも多くの問題がある。問題の多くは既得権を持つ彼らが権力者と同…

>>続きを読む
spica

spicaの感想・評価

4.0

「すべての政府は嘘をつく」
ホントその通りなのだろう。
それを暴いてくれるのがメディアの仕事だと思うが、大手メディアは政府や企業などの暴かなきゃいけない存在にもたれかかっているので、役に立たないどこ…

>>続きを読む

ジャーナリズムの使命は権力の監視。大手ジャーナリズムはパトロンの顔色と、大衆受けがポリシー。独立系ジャーナリズムは健闘している。
事例はトンキン湾事件、イラク大量破壊兵器。当時のニュース映像と対比し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事