すべての政府は嘘をつくに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『すべての政府は嘘をつく』に投稿された感想・評価

藍色

藍色の感想・評価

4.5

「全ての政府は嘘をつく」を座右の銘として活動していたI.F.ストーンの功績と、その姿勢を受け継ぐ現代のフリージャーナリスト達の話。

本来は国民の意思によって決定されるべき政府の意志が、大企業や政治…

>>続きを読む
fam

famの感想・評価

2.9
テレビでは流されない情報こそ他メディアで伝えていがなければならない
そして私達はその情報に自らアクセスする意識を持たなければいけない

Uplink cloudで今月末まで無料配信されています

初めて知ったが、アメリカの有名なフリージャーナリストI・F・ストーンの言葉がタイトルの由来。

アメリカ政府への批判も出てくるが、どちらかというとメディアの仕組みを解説しその中でジャーナリズムのあり…

>>続きを読む
Sakurako

Sakurakoの感想・評価

3.2
映画的な盛り上がりがなく、
淡々と事実を述べるドキュメンタリー
テレビと映画の差別化が欲しかった

視聴率に支配されるテレビ。
沢山の専門家の意見が見れるインターネットメディアの方が、信用出来る。
日本でも連日報道されるのは、芸能人の不祥事、政治家の汚職、殺人。
形だけの記者会見。
確かに信用出来…

>>続きを読む
django

djangoの感想・評価

4.0

フリーのジャーナリストについてのドキュメンタリー。
すべての政府は嘘をつく
それは正しいと思う。
ニクソン、ブッシュ、オバマ、ヒラリー、トランプの嘘を叩いている。
ノーム・チョムスキー出演。
このお…

>>続きを読む
saysea

sayseaの感想・評価

-

「ジャーナリズムの本質は、真実を書き、弱者を守り、正義のために闘い、憎しみや恐怖心に癒しの視点をもたらすこと。いつの日か、多様性ゆえに殺し合うのではなく、その多様性を享受できる世界が実現することを願…

>>続きを読む

我々はナチスがオランダでしたことをベトナムでもやるのか?

ジャーナリズム、勉強すればするほど答えが見えなくなっていって怖い
Ayane

Ayaneの感想・評価

3.9
権力を批判する
それができない日本、批判の映像を作れない日本はアメリカ以上に酷い政府状態って感じた!
いとJ

いとJの感想・評価

3.0

最近の日本の政治ニュースは加計学園で持ちきりですね。いったいいつになったら収拾つけてくれるのでしょうか……。

本作の原題である、"All governments lie"と発言したのはI. F. …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事