すべての政府は嘘をつくに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『すべての政府は嘘をつく』に投稿された感想・評価

Yusuke

Yusukeの感想・評価

2.2
扱う内容やテーマに関しては興味深いものだが、構成がTV放映のドキュメンタリー然としていて、少し物足りなさを感じた。せっかくスクリーンで観る「映画」なのだからどこかで何かしらの工夫を感じたかった。
あさの

あさのの感想・評価

2.5
タイトルから期待する内容と実際の内容はやや異なる。どちらかというとジャーナリズムについて。そして、”映画”としては物足りなさを感じる中途半端館。

アメリカのテレビドキュメンタリ型のつくりで、証言の羅列の感が強い。映画としては、というマイナス。

訴えている内容は極めて大事だった。日本における「ジャーナリズム」は、新聞、テレビ、出版を含め、これ…

>>続きを読む
tko

tkoの感想・評価

3.5
Rec.
❶17.04.23,アミューあつぎ映画.comシネマ
すず

すずの感想・評価

3.0

大手メディアは嘘なのか

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
「全ての政府は嘘をつく」の信念のもと個人雑誌で次々と政府の嘘を暴いたI.F.ストーン。…

>>続きを読む
へいけ

へいけの感想・評価

4.1

ジャーナリズムの何たるかを大御所たちが語っていく。あまり映画っぽくはない。ジャーナリズム精神の盛んな美国でも政府が、大手メディアは腐敗するというのだから、況んやる。ウォーターゲート事件があって、イラ…

>>続きを読む

「すべての政府は嘘をついている」という信条を持つI.F.ストーンの意志を受け継いだジャーナリスト達が、権力になびくことなく真実を伝える姿はまるで兵士。日本にもこうした記者がいるのか気になった。個人が…

>>続きを読む
ほんと金儲けしか頭にないマスメディアが提供してくる見てたら、真実を知らないまま生活していくことになると思った。
権力に立ち向かうマスコミの存在の貴重さを思い知った。
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0
I.F.ストーンの稀有な報道精神と、現代の政府寄り既得権者寄りな報道をエスカレートさせる大企業型マスメディアの悪の構図と実害を畳み掛けるドキュメンタリー。先ずは我々が報道を批判的に受け止める習慣を。
shinooooo

shinoooooの感想・評価

3.8
アメリカはジャーナリズム精神がしっかりと確立されてて羨ましくなってしまった。日本は今後どうするのか、、、と問われているかのよう。

あなたにおすすめの記事