ブルーハーツが聴こえるのネタバレレビュー・内容・結末

『ブルーハーツが聴こえる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ライトなブルーハーツファンとしては大満足の1本🙆‍♂️
昔からのファンのウケはどうなんやろう?
角田が歌う話と市原隼人がロボットの話、少年がお母さんの危機を救う話が特に良かったです。
短編集ってあん…

>>続きを読む

「ハンマー(48億のブルース)」
角田尾野真千子も出てるのうれしいすき
伊藤沙莉が制服だ、、
ギャグ感
変なメガネ!!!!うける(角田さんのメガネなのいいなあ)
わたしタバコ吸うじゃないですか
尾野…

>>続きを読む

「1001のバイオリン」に関してだけ書きます

東北弁ネイティブからすると無理に訛らんでいいよ…感が強すぎて全然集中できませんでした。きっと関西弁とかもこういう感じなんだろうなあ。
一連の作品の中で…

>>続きを読む

6?くらいの部作で分かれた短編小説みたいな感じ。ロックバンド「ブルーハーツ」の曲をテーマに全て違うキャストで話が進む。
話の最後にブルーハーツの曲が流れるとなぜか胸が熱くなる。
ラブソングでは、タイ…

>>続きを読む

それぞれの曲の解釈から展開される物語が興味深い。1番好きなのは『ハンマー』かな、掛け合いとか、話のテンポ感が。

『ラブレター』
亡くなった人に幸せになれよ、なってるさきっと、って良いセリフ。
3.…

>>続きを読む
ブルーハーツの曲を知らないからか、それほどの感銘がありませんでした。
一旦ブルーハーツにワビ入れよか

どれも演劇で見りゃ楽しめるかもしらんが、
映画としてはチープ過ぎて、見てて具合悪くなるわ。
どれも中々ヤバいが、特に2話目は酷すぎ。
勘弁してくれ。

ブルーハーツの曲と、豪華なキャスト。
それだけでこの作品は素晴らしい。
それぞれのエピソードは、映画というより世にも奇妙な物語のようなドラマテイストな感じでした。

尾野真千子がらしかったのと、山本…

>>続きを読む

6本の短編集
演者は凄い人用意してるのにB級映画観ているようだった。強いて言えば少年の詩が好みだった
でもどんなストーリーでも最後にブルーハーツ流れるとなんかいい感じにまとまってたけど最後まで見た自…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事