血のお茶と紅い鎖のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『血のお茶と紅い鎖』に投稿されたネタバレ・内容・結末


カラスの様な生き物達と貴族のネズミ達が1つの人形を求め奪い合うストップモーションのおとぎ話のような人形物語。

一言で言うと退屈だった。
単調に物語が進み、オチもよく分からない。
その割にタイトル…

>>続きを読む

タイトルバッグから「あ、(精神衛生上)やばい映画だ」と分かる不気味さ
人形とクレイのアニメ調で終始無声です
良かったので真面目に書きます。

登場人物は基本的に白い鼠とオーク
ある日、貴族の鼠たちは…

>>続きを読む
ストップモーションアニメ?全然意味がわからんかった。卵が宝石になって帰ってきた。え?あの人形怖すぎ。血の紅茶飲んでるのも怖すぎ。ねずみたちが真っ白なカードでトランプしてるのも怖すぎ。

可愛げのある不気味シュールな作品。

鳥(?)が木の上の女性の人形(?)が無くなってるのに気付いてハッとしてポトリと毛糸を落とすシーンと、物々交換に亀が出されてしまったシーンが個人的にツボでした。

>>続きを読む

集え!不浄なる同志諸君!(誰w)
この空腹を満たさんが為に!
いざ行かん!精肉コーナーへ!(爆)

見てくれたまえ、あの屍肉の博覧会を!
綺麗に処理された大腰筋!(フィレ肉ねw)
肋骨に付いていた脂…

>>続きを読む

比喩など私にはわかりませんが楽しく視聴出来ました。

幻想文学がお好きな人なら当然気にいるのでは。
幻想文学という単語を持ち出さないなら、
振った香水がわずかに口に入ったとか、部屋の隅に小さな蜘蛛が…

>>続きを読む

そこはかとなく怖い。
これをコマ撮りとは狂気を感じる。
映像はゴリゴリのストップモーションだけど、音が妙にリアルで不思議なギャップがある。
服を着て文化的な生活をしてる生き物と、そうでない生き物の違…

>>続きを読む

謎すぎて書かないと忘れるからメモ。

耳のある鳥?が写真見て女性の人形を作る。卵を開腹した人形に埋めて縫い木の上に掲げる。ネズミ、お金払うから欲しい→拒否→盗む。鳥、食虫植物からカエルに助けられる。…

>>続きを読む

難しい、、ひたすらに
バカだけど上に立つネズミと、普通の茶色い生き物と聖人カエルと、、
人間界を見ているような、国同士の対立を見ているような、、
物々交換というかそういうものが基本だけど、破る者がい…

>>続きを読む

宗教にもっと詳しいと楽しい?
人形はキリストの磔、食虫植物のシーンはアダムとイブ、夜中に踊るシーンはスーフィーの踊り、、、?
顔面人間体が蜘蛛のキャラはチェンソーマンのプリンシみたい
考察記事がどれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事