黄推しバナナ

バニーマン/殺戮のカーニバルの黄推しバナナのレビュー・感想・評価

3.5
監督 :
カール・リンドバー
脚本 :
カール・リンドバー
出演者 :
ジュシュハ・ラング
マイケル・ショーン・サンディ
オマリ・ワシントン
マーシャル・ヒルトン

祝🎊

🐰年という事で…
この作品をオススメ〜🎉

【キャラ紹介】

バニーマン / マイケル(ジュシュハ・ラング)
=少年時代にジョンとカールに悲惨ないじめにあっていた。人前に出れないほどの火傷を父親から負わせらる。常日頃、ウサギの着ぐるみを着て生活している🐰

ジョン(マイケル・ショーン・サンディ)
=カールの兄でマイケルとジェイコブと4人で暮らし。人間を射殺し金品を奪い生計をたてている。マイケルの事を毛嫌いしている。直感が鋭く冷酷無慈悲。

カール(オマリ・ワシントン)
=ジョンの弟で4人で廃墟で暮らしている。人間を射殺し金品を奪い生計をたてている。陽気な性格で冷酷無慈悲。

ジェイコブ(プッチ・トレス)
=幼少期にジョンとカールがいじめていたマイケルを助けてあげて以来マイケルとは親友のような関係を保っている。ジョンからは常にののしられる生活を送っている。気が弱く優しい性格の持ち主。ADHDと思われる。

バクスター保安官(マーシャル・ヒルトン)
=地元の60代のベテラン保安官。感が鋭く常に目が充血している。

物語はあってないような内容で、世の中への復讐の権化の如く大人子供関係なく殺害しまくるバニーマン(マイケル)と金品目的で殺害しまくるジョンとカール兄弟。死体処理のジェイコブ。
ときにはヒッチハイカーの女性をライフル銃で撃ち殺し、またキャンプ場にて手持ちサイズの警告サイレンで女性たちを脅し殺害…廃墟の教会跡地を改造リフォームし拠点施設として拉致した女性たちを拷問…殺害と金銭集めのため拠点施設をホラーハウス(お化け屋敷)に改造し一石二鳥、鴨が葱を背負って来る状態で大量殺害🐰
鉄パイプ、スコップ、マチェーテ、硫酸、タランチュラ、銃器、車両など殺害方法もラインナップが多く楽しませる🐰
殺害場所や殺害方法も70〜90年代にかけてのスプラッターホラーを彷彿とさせる🐰


これ、カール・リンドバー監督に対してセルフプロデュースする人、例えばサム・ライミ監督とかいたら化けるタイプの監督で可能性を感じる🐰

構成やカメラワーク、カメラアングル、構図、カット割り、多くいるB級監督とかと何処と無く違う…

この感覚どこかで感じた事あるぞと思ったら、“モンスターズ/地球外生命体”の時、ギャレス・ジェームズ・エドワーズ監督に感じたものと同じだ!

“モンスターズ/地球外生命体”も明らかに中途半端で中だるみが起こるし平凡な出来だったが作品の核となるモンスターへのメッセージ生が込められていてエモかった🐰
今作も何処と無く殺戮だけを繰り返すけど友達思いのバニーマンに夕日をバックの立ち尽くす姿に哀愁がありエモかった🐰
そのエモさの源はバニーマンの生い立ちがしっかり劇中で描けているからであろう🐰
父親に母親を殺され、自らも生きたまま火炙りにされ、その醜さゆえ幼少期には人に嫌われ石を投げつけられ、食べるものも飲むものもままならず、誰が彼の事を責められるのだろう…世の中が生み出したモンスターである…それはゴジラにも似た哀愁さえ感じさせる…

ラストバトルも仲間割れから起こる80〜90年代アクションのような展開になり、サイコパス(カール兄弟) vs モンスター(バニーマン)で今まで虐げられた怒りが爆発💥沈黙の激昂バニーマンに!とエモい👏

ジワリジワリと嬲り殺しますよ🐰

※モンスターズ/地球外生命体(2010年)
監督 : ギャレス・ジェームズ・エドワーズ

余談ですが、
情報が錯綜しておりまして正確ではないが本作は3作目らしいです😳
※いつもなら私の覚えている情報と調べた情報が一致するかを確認したあと書き込んでいるが、今作は全くの未開拓のため答え合わせが出来ません…😰

※英国タイトル
Bunnyman(2011)
The Bunnyman Massacre(2014)
Bunnyman Vengeance(2017)

どうも
Bunnyman(2011)

【日本タイトル】
バニーマン鮮血のチェーンソー

The Bunnyman Massacre(2014)

何故か日本では未公開…

Bunnyman Vengeance(2017)

【日本タイトル】
バニーマン殺戮のカーニバル

The Bunnyman Massacreは何処〜🐰

そんでもってイギリス以外での
“The Bunnyman Massacre”のタイトルが

Bunnyman2

パッケージが
“テキサス・チェーンソー2”のポスター、
デザイン
白⬜、黒⬛

字体
赤🟥、黒⬛
をオマージュしてデザインされているが、

Bunnyman(2011)
バニーマン鮮血のチェーンソー

パッケージデザイン

Bunnyman2
The Bunnyman Massacre(2014)

分かりました!?

バニーマン鮮血のチェーンソー
内容が1作目なのに
パッケージは2作目を使っている…

ややこしい…
何故こうなった😆

まぁ〜
1作目の
バニーマン鮮血のチェーンソー
2作目の
Bunnyman2
The Bunnyman Massacre(2014)
のどちらかを確認しない限り確証が持てない…
これが近場のレンタル店にも無い…
配信にも無い…
詰んだ…

必ずや手に入れて確認してやる😏
黄推しバナナ

黄推しバナナ