いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)」に投稿された感想・評価

Nove

Noveの感想・評価

3.5

戦後の動乱期を生きた夫と妻、子どもたち。妻の健気で一途な気持ちに答えられない夫、あえて厳しく言うならば、だめな男に振り回されただけの人生と見えてしまう。娘との別れも必然的なシーンを描いていないため、…

>>続きを読む
RinRinS

RinRinSの感想・評価

3.2

何度も何度も絶望しかけて
それでも愛する家族がいらから救われる。

お金に困らず暮らせることは幸せだけど
貧乏が不幸なのでは無いんだと
しみじみ思った。

貧乏だから荒んじゃったら
それが一番悲しい…

>>続きを読む

自分のルーツにつながると言える、
おばあさまが手記として語る夫婦の
生きざまを、映画という作品に残す
なんて、向井理さんの人柄がうかがえて
しまいます。
それは受け継がれたものでもあるように
にじみ…

>>続きを読む
rin2

rin2の感想・評価

3.8

こういう作品好きだなぁ😊
いつまでも浸っていたい!!
実話だし、どこにでもある話といえばそうなんだけど…
じわじわと、いつの間にか観ている人の中に入り込んでくるこの感じが堪らない♡

台湾映画「弱く…

>>続きを読む
向井理の祖母の手記を元にした映画なのか

実話を忠実に再現しているからこそだろうけど、淡々としていて映画としては少し面白味に欠ける

自分の手記が孫に映画化されるって凄いよなあ

全体の評価が低いけど
私は良かった。

向井理さんの祖父母の実話。

過酷な運命の中でも懸命に生きる家族の姿が実話だからこそ観ていて辛かったけど…

だから映画にしたかったんだなっていう大切なモノも…

>>続きを読む
saskia

saskiaの感想・評価

3.2

タイトルで中国の作品だと思ってたら全然違った。

向井理の祖母の手記を映画化。

しかし戦後ってほんと大変ね(´;ω;`)
みんなこうやって生き抜いてきたんだねぇ。

家族がやっと落ち着いたと思った…

>>続きを読む
まりを

まりをの感想・評価

3.2

向井理って結構昭和な役が合いますね。

原作は向井理の祖父母の実話だとみた後に知りました。
それにしてもこれでもか、これでもか、というくらいについてない出来事が降りかかる主人公。こんな人生ってある?…

>>続きを読む
芽

芽の感想・評価

3.4

母子がわかり合うシーンではちよっとウルッと。

全体的に薄味というか、結局何がメイン?っていう感じは少し否めないと思ってみたましたが、向井理さんのお婆さまの実話なのですね。映画的な展開ではないのは、…

>>続きを読む
青と黒

青と黒の感想・評価

3.4

戦後はみんな大変だったと思うけどとても波瀾万丈な人生で映画化に適した素材だとは思う。ただ次々と起こる不幸を全部描き切るには時間が短いかも。なので現代パートはもっと少なくしても良かったのでは。その分最…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事