サンド・ストームの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『サンド・ストーム』に投稿された感想・評価

イスラム教、ベドウィン族と言う少数民族の閉鎖的な社会。父親の言う事は、絶対。日本人の私から見たら、はぁ?ふざけるなって、感じ。こう言う社会、正統派ユダヤ教もこんな感じだったな。こんな人権侵害が、許さ…

>>続きを読む

なんの解説もないまま見たので事前予習してたらもっとより良く見れると思います!

イスラエルに住む、少数民族ベドウィン人。知りませんでした。女性と男性の力関係が明らかで、でも多分誰だけが悪い、って決め…

>>続きを読む
ここあ

ここあの感想・評価

3.5

乾いた広大な地に干される色彩豊かな洗濯物。イスラエルのベドウィンの人々の結婚というテーマから家族それぞれの立場からの辛さがよく描かれている作品だった。大きな画面で見たいようなその土地の雰囲気がある。…

>>続きを読む
Piano

Pianoの感想・評価

3.9

こういう結婚をせざるを得ない社会はキツイ。そして新しい生き方に向かって風穴を開ける時代はまだまだ先そう。
旦那に意見をして離縁された母親からは好きにして良いと言われたが、結局駆け落ちから引返して父親…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.5
たんたんと進んでいく現実の映画。
レイラの最後の選択をあの妹はどう捉えてるんかなー。

ザ・サンダンス向け映画

イスラエルの砂漠地帯に住むベドウィン
女性には選択権がほとんど無く結婚も決められている
少女はしきたりに思い悩む

日本人の持つ自由の概念って多分海外から比べたら特殊だと思…

>>続きを読む
kiko

kikoの感想・評価

3.5

あー‥レイラよ。やっちまったな。自己犠牲。
孝行娘はわかるけど、その選択は‥ないわぁ。第一夫人の母の「ここで生きなくていい」の、金言をもらえたのにな。イスラム教のしきたりやら、ルールやらは、現代の女…

>>続きを読む
薫子

薫子の感想・評価

3.0
古いしきたり
母も娘も自分の運命を受け入れて生きていく
せつない
mizukineko

mizukinekoの感想・評価

3.6

お母さんの「行きなさい」に泣いた。

こういう文化を知らない者にとっては、お父さんが悪者のように映るけど、実際誰も悪くなくて、お母さんの憤りもわかるし、お父さんも、それをわかりつつどう扱っていいのか…

>>続きを読む
AxTxK

AxTxKの感想・評価

3.6

あらすじ
イスラエルの砂漠地帯に暮らす"ベドウィン"と呼ばれる民族。父系制が支配する社会に生きる女性を描いた映画。
ある家族が若い2番目の妻を迎えようとしていた。(一夫多妻制)1番目の妻は苛立ちを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事