羊と鋼の森の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『羊と鋼の森』に投稿された感想・評価

どこを切り取っても天然水のCMになりそうな感じ。
じっくり、しっとり、長尺だけど全てにおいて深掘りはしない。これだけ時間があるなら姉妹/兄弟の微妙な空気感をもうちょっと言語化してほしかったような気も…

>>続きを読む
ヒナ

ヒナの感想・評価

3.5
音と緑がきれいな作品でした。
ピアノの繊細さと人間の繊細さが、丁寧に映し出されていた。

何事も一流になるのは難しいな
悔しさともどかしさの連続〜
ばま

ばまの感想・評価

3.5

『ピアノを食べて生きていくんだよ。』

最初のシーン、暗い体育館。
生徒やから体育館の電気のつけ方も分からなかったのかな(違う)
薄暗い雰囲気がとても良い。照明綺麗。

上白石萌音ちゃん萌歌ちゃんが…

>>続きを読む
PEACEMAIN

PEACEMAINの感想・評価

3.8

👉
本屋が選ぶなんちゃらで気になったので鑑賞。
静かな映画で集中して観れた。
ピアノってあんなに凄いカラクリだったんだなぁ。
三浦友和の演技好きです。
上白石姉妹は本人が弾いてんのかな?机くんも。

>>続きを読む
息吹

息吹の感想・評価

3.0

小説が原作で、それを映像化するのって、時に難しいものもあるのではないでしょうか。それが正に、この作品だったような気がします。
静かに話しが進んでいく中、ピアノの音(音楽)と共に、淡々と更に話しが進む…

>>続きを読む
つづ

つづの感想・評価

-
鈴木亮平のThe Autumn Songがカッコ良すぎる
かのん

かのんの感想・評価

2.6
山崎賢人のため鑑賞

妹所有のDVDを鑑賞するシリーズその3。
調律師という題材がよかったけどちょっと非現実。
劇中の選曲センスはとても良い。
ピアノの調律って年に1回くらいと思ってたけどそんな頻繁にするんだろうか。
そ…

>>続きを読む
三浦友和さんの「コツコツです」というセリフに痺れる。
そのセリフをかけられる山崎賢人さん演じる調律師の焦燥感も理解できるからなおさら。
この映画観たのいつだったかな…

あなたにおすすめの記事