Back and Forth(英題)を配信している動画配信サービス

『Back and Forth(英題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Back and Forth(英題)
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Back and Forth(英題)が配信されているサービス一覧

『Back and Forth(英題)』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として3件の配信作品が見つかりました。

Back and Forth(英題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『Back and Forth(英題)』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

-
人間の三半規管を潰すのに最も効果的な作品として私的ギネスに認定しても良い、この映画は人を殺せる、拷問に使える。これを50分観続けられる人間が世界に果たして何人いるのか、俺は13秒くらいしかもたないし、今も頭がぐわんぐわんしている、ごめん無理、カメラを揺らすな…そして回すな…(そう言う映画らしいけど)。酔うよ〜…酔うよ〜…。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.2
【↑↑↓↓←→←→ba】
今、巷ではファスト映画というものが問題となっている。映画を無断で切り貼りし、10分程度でオチまで紹介する動画がyoutubeにアップされているらしく、映画業界に多大な損害を与えているのだとか。現代人は、膨大な情報の海に溺れつつあり、趣味ですら次から次へと入っていく情報を、仕事や学校の合間の可処分時間で取り入れて自分の中で消化していくことが困難となっている。ビデオやインターネット動画が登場した時から、時短で映画と触れる行為は存在していたが、SNSの台頭によって明るみになっていった。映画のオフ会に行くと、年間1000本観ているとイキっている人がいるが、話を聞けば1.5倍速にして観ていたり、複数画面で観ていたりして若いなと思い距離を取るようにしている(自分も中学時代午後のロードショー映画を早送りで観ていた時期があり、叩くことはできません。無論、今はしませんが)。

閑話休題、そんな時間のない現代人が趣味ですら駆け足で触れていく様子を風刺したような映画ないかなと探していたら、マイケル・スノウに出会いました。マイケル・スノウといえば「死ぬまでに観たい映画1001本」に掲載されている謎映画『波長』で有名な実験監督である。彼がファスト映画的なものを撮っていたのだ。45分の『波長』を15分に圧縮した『WVLNT』はなんと副題に"Wavelength For Those Who Don't Have the Time(時間のない方の為の『波長』)"とつけている。そしてそれを応用させ、90秒に圧縮したミニドラマを10回以上反復させた『SSHTOORRTY』を製作していた。『波長』を観た時は、訳が分からないが面白い監督というイメージしかなかったのですが、輪郭を捉えると鋭い監督であることが分かる。というわけで、マイケル・スノウ研究を少ししてみようと思う。早速、『<--->』を観てみました。

特殊な回転装置に備え付けられたカメラが右に左に回転する。その切り返しの音が段々と遅くなったり早くなったりする。この波のような動きと、それに伴う音の振動が心地良さを観る者に与える。

ただガランとした教室を撮っているだけではない。カメラが右に振ると、左にいた人が死角となり見えなくなる。今度は左にカメラが振れると、人がいなくなっている。再び右に振れると、窓から人が現れ同じ方向へ移動する。このカメラの連動と人の動きの差によるアクションは映画を観る時に感じるゾクッとした手触りを思い出させてくれる。『波長』もそうだが、ミニマムながらも戦略的動きをマイケル・スノウは取り入れているのである。

そして、いつしか群衆が教室にひしめき合う。中央付近で、小競り合いが行われているが、カメラはドライに左右へ振動するだけだ。これにより死角が生まれるので、フレームの外側への注目を生み出すことに成功している。このカメラの移動で死角を作り出し、そこに観客の覗き見への関心を促す手法は、最近ジョージア映画『Beginning』で観たばかりだったのでカメラ移動と死角の関係性の理解が深まった。

後半になると、カメラは上下運動したり、複数の往来を重ね合わせることで、不思議な快感が生まれてくる。ハンモックに揺られているような快感である。

実験映画特有のミニマムさからくる快感と、スリリングで複雑な戦略。『すずしい木陰』が好きな人はきっとハマることでしょう。
人によっては酔いますコレ
マイケルスノウの作品もっと観たい

『Back and Forth(英題)』に似ている作品

ブラック・ハッカー

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.0

あらすじ

ニックにとって人生最高の一夜になるはずだった。映画製作会見後、最高にセクシーな映画女優ジル・ゴダートと食事をするというキャンペーンに当選したのだ。ホテルの一室でその時を待ち焦がれていたが、…

>>続きを読む