ミニマリズム: 本当に大切なものの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ミニマリズム: 本当に大切なもの』に投稿された感想・評価

annana

annanaの感想・評価

-
5
欲求を抑え、自分にとっての幸せを見つめ直せ
型にハマらず、モノに囚われず、瞑想せよ

2022が終わる頃また観たい
taisei

taiseiの感想・評価

3.4

ミニマリズムの考え方を提唱した男たちのドキュメンタリー映画。自分自身、そうは思っていないが友人からミニマリストと呼ばれることが少々ある。改めて、ミニマリストどのようなものだろうと思い本作を鑑賞するこ…

>>続きを読む
Makipon

Makiponの感想・評価

3.4
憧れから、その人のようになりたいと思い、身に付けているものを購入しちゃう気持ち、すっごく分かるし心に刺さりました…

見なきゃよかったー!
そもそもドキュメンタリー得意じゃないし、劇伴が不協和音!!ビジネス書読まされてる気分だった。

元からあんま物買わんタイプだから新しい気づきは少なかったけど、もっと持ち物減らせ…

>>続きを読む
こーじ

こーじの感想・評価

3.0

2022 1本目レビュー

私の12月〜1月のテーマが、
「丁寧、整える、シンプル」でしたので、
一月最初の視聴に選びました。

観ていて考えたことは
「自分がどのような生き方をしたいのか」
の覚悟…

>>続きを読む

続編から先に見ましたが、他の方も言っているように私もこちらの方が好きでした。
私自身断捨離は得意でミニマリズムを実践していますが、個人的に日本のミニマリストはあまり好きではありません。 持たないアピ…

>>続きを読む
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-

世界の全ては広告なのかもしれない。いらないものまで欲しいと刷り込みをかけられているものは物だけでなく、SNSのアクションや経歴や(自分にとって必要ではないが不安を煽って講座を取らせようとする企業の宣…

>>続きを読む
taaah

taaahの感想・評価

-

もはや目新しさはない。
けど、消費自体は悪ではない、世の中に強いられてる消費が悪なんだって考えには激しく同意。
自分の意思なのか、まわりにそそのかされてものを買い続けているのか、それを判別できない人…

>>続きを読む
mia

miaの感想・評価

3.7

前のよりよかった!!
わかりやすかった
根がミニマリズムの考え方なので
断捨離すればどんどんなれそう
大切なのは「物」ではなく思い出や、周囲の人
「ミニマリズムとは
狂気を止めようという一つの方法で…

>>続きを読む
電ボ

電ボの感想・評価

2.0

浪費したり物に囲まれる煩わしさなんて生活する中でほとんどの人がたまに思うことなんじゃないの?と思う。それを終始くどく説明してる。
引越しするときの断捨離とかで、物を減らす気持ちよさも多分みんな知って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品