ミニマリズム: 本当に大切なもののネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ミニマリズム: 本当に大切なもの』に投稿されたネタバレ・内容・結末

WOW! 勉強になります!

これは価値があるか?ってゆう質問は消費の選択だけではなく、自分の行動、時間の使い方にも問えるな、、って、この自粛期間とともに思いました。

また消費がアイデンティティー…

>>続きを読む

環境問題をよく知るようになってから、消費社会にはずっと疑問を持っていた。

モノが完全に人を幸せにしないことは、何となくわかっていた。
でも、知らないうちにいろいろな広告に魅了されて、憧れを抱いてい…

>>続きを読む

少し難しかったが、純粋にミニマリストについて全く知識がなかったので、よかった。
単純に物を持たない男性的な考え方と偏見を持ってしまい、興味を持てなかったが過剰な消費は人の心を根本的に満たすわけではな…

>>続きを読む
・単純にモノを減らすんじゃなくて、自分のモノサシを持つことが大事。

・アメリカって買い物好きだからなー

・一旦、モノを減らしてリセットしたいです。

産み出す消費、破棄する消費の
消費社会でこれから生きる子供たちを考える
素晴らしいドキュメンタリーです。

世界から押しつけられる姿より
望む人間になれる安全な環境にー。

カタチを求め続ける大人の…

>>続きを読む

まんまとひっかかる人間の心理。
このムーブメントが果たしてデフレの兆候となるかどうかはわからない。
日本人として鑑賞すると、やや違いを感じる。




以下、やや長文。


気にすることはない。
日…

>>続きを読む

ミニマリストの考え方は近年 日本でも流行っていたが その考えを考え出した人のドキュメンタリー

稼いだ金で欲しい物を買うこのことが生きる目的になっている現在の消費社会の考えはどうなのかな ということ…

>>続きを読む
インタビュー出てる人が基本一度成功した人だったのが少し引っ掛かった

あなたにおすすめの記事

似ている作品