ハウス・ジャック・ビルトのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ハウス・ジャック・ビルト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

率直に2時間半は長い、、1時間カットして1時間半くらいにまとめてくれたら、もっと評価高かった。ただ、単純にシリアルキラーの殺しの軌跡を描きたいわけじゃなく、芸術的なものを見せたくて長くなったんだろう…

>>続きを読む


ずっと気になってて観る機会を失っててやっと鑑賞。好き嫌いがはっきり別れそうな作品。映像がとても綺麗。


極度の強迫性障害で潔癖症のシリアルキラーの生活、日常を描いた映画で章ごとに展開されてるので…

>>続きを読む

創作活動でもするかのように殺人を繰り返す愛に飢えたシリアルキラーのジャック。
没頭していた家づくりには納得がいかず何度もリテイク。そのうち興味の比重が殺人へと加速していき...。
常に対話してきたヴ…

>>続きを読む

後半鑑賞中の感想「ながぁぁあぁああいッッ‼💢️‼️」
地獄の深淵みたいなシーン、本当に欲しかったんか?
序盤はポンポン進んでくしかなり猟奇的で面白かった。名シーン(?)のあのフリーズされてる男の子も…

>>続きを読む
グロい

最後の芸術映画みたいなやつはすき

【Clearly NOT for everyone...】

原題から真っ先に思い浮かぶのは、児童向けの言葉遊びの歌です。Metallicaなど幾つかのミュージシャンにもこのタイトルの歌があります。…

>>続きを読む

どうしても見たかったので頑張って見た。死体損壊嫌い!最悪!ラース・フォン・トリアー監督、ダンサーインザダークに続き2作目
映像の構成が好みで2人の会話音声に資料映像とかチョークアートのアニメとか挟ん…

>>続きを読む
OCDの言動が多々見られる殺人鬼は好きだけど、凄く哲学的になってから?となってEDのリズムで考えること終了した

私は、残酷な殺害シーンを容易く呑み込み、前提説明が不良な堅く険しい道徳の議論を楽しむことこそできた。それはまったく退屈ではなかった。
しかし、主役の悪逆としか言いようのない所業と、殺されていく側にも…

>>続きを読む

Psycho's grotesqueness was expressed enough to make you want to cover your eyes. I also liked the p…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事