アイアンマン

チャーリー・チャップリン ライフ・アンド・アートのアイアンマンのレビュー・感想・評価

3.8
チャップリンの作品を紹介しながら、彼の映画人生の半生を語るドキュメンタリー

📽ヾ(^。^*)


完璧主義者と言われた彼の映画作りに隠された苦悩も紹介されています🎞

笑いの元祖とも言えるチャップリン…「眠りから覚めたら夢だった」というシーンはチャップリンが今から100年も前に考案し、後々のコメディや「男はつらいよ」の寅さんのオープニングにも使われるようになりました(^o^)…あっ、寅さんの話しは今作には出てきません(^_^;)

チャップリンの笑いの才能は、彼にかかれば映画の小道具が息を吹き込まれたような笑い道具に変わり、スポーツの競技でさえ、大爆笑のコメディになってしまうところ(^o^)w


「キッド」に隠された彼の生い立ちとジャッキーとの出会いは、観ていてつい涙が〜

(◜०﹏०◝)ウルウル


その他に、今で言う「街の灯」の“特典映像”は必見です!…そしてあの名ラスト🌷



以下、映画界著名人によるインタビュー🎤

「サーカス」の出来栄えは千年経っても面白さが変わらない」👉ウディ・アレン

「放浪紳士は心優しく、根っから純真で同時にワルの一面も持ってる」👉ジョニー・デップ

「細部の演出にまで拘る…それこそが彼の映画の魅力だ」👉マーティン・スコセッシ監督

「黄金狂時代の鶏の着ぐるみシーンを観てから、彼の虜になってしまった」👉リチャード・アッテンボロー


そう言えば「パイレーツ・オブ・カリビアン」でジョニデが演じるジャック・スパロウのメイクや動きも、チャップリンへのリスペクトから生まれたとか…


チャップリンの映画作りの拘りは、彼が亡き後も、脈々と受け継がれ、今もなお全世界で広がり続けてる(^-^)♪


ただ今作は、ドキュメンタリーなので、ガチのチャップリン好きでないと120分を超える時間は、少し長く感じるかもσ(^_^;)アハハ


でも、貴重な秘蔵映像と名監督&名俳優たちが語る、チャップリンの天才的な魅力は必見です!(*゚▽゚)ノ
アイアンマン

アイアンマン