元祖 電エースを配信している動画配信サービス

『元祖 電エース』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

元祖 電エース
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『元祖 電エース』に投稿された感想・評価

クリスマスイブに電エース!!

TLがクリスマスムービーか「ゴジラvsデストロイア」で埋め尽くされてる中…

てか…
まあいまのワタシにこれを許容するだけの器の大きさはないようです…

く…くだらねぇ…

気持ちよくなると体長2000メートルの電エースに変身する電一!!

ビール飲んでもオンナのコに抱きついても気持ちよくなれば変身できて怪獣やら宇宙人やらおっぱい星人やらと戦う!!

たぶん好きな人は好き
万人受けは…どうだろ…

いくらチープでも笑って見ることができればぜんぜんおっけーなんだけど笑いどころがわかんない…

最初のほうに出てきた坂本和江さんって人が'80年代ふうのアイドル顔なんだけどキャスト欄にも載ってないし詳細不明

海で電一がほかの女性に抱きついたんで和江さんにはフラレる

気になったのはそこだけ

いや…
でもそもそも調べる気すらないんよ

きょうは有馬記念だからそっちに集中!
いいものが見れたらそれで満足しましょ

この作品を見たことはなるべく早い時間で忘れてしまおう…

では!
メリークリスマス!!
アマプラに勧められたせいでしょーもないの観ちゃったじゃんか。
「へたうま」狙いなんだろうけど、「うま」いとこが全然無い。
ジョークもつまんないし、ただの自己満足。
解説文の「おっ◯い星人」に後押しされたのは内緒にしておこう。
全作品、全監督に問う☝️

大金注ぎ込んで本気で作ってしょうもない作品を作り上げるのか😰

しょうもない作品を情熱と若さ故の過ちで作り上げるのか😏

どちらが作品として正しい🤔

監督 : 
河崎実
脚本 : 
大賀誠
出演者 : 
南郷勇一(河崎実)
加藤礼次朗
沢地優佳
萩原佐代子


気持ち良くなると身長2,000mの超人となる“電エース”が怪獣たちと戦う活躍を描く、カルト的な人気を誇る特撮ヒーロー…

何この作品!?
何故このレビュー!?
どうした!?
気でも触れたか!?

いやいや…前回レビューの“宇宙大怪獣ギララ”関連として、

※宇宙大怪獣ギララ(1967年)
監督 : 二本松嘉瑞


また、私の御用達のYouTubeチャンネル
“メカ部チャンネル”で“電エース”を取り上げていたので、

重い腰を上げてレビュー…

“宇宙大怪獣ギララ”関連!?
“電エース”!?

どこに接点があんのよ???
それは、ドーーーン! 河崎実!!!


“電エース”の監督であり、
“ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発”の監督でもある🤔

※現代映画として41年ぶりにギララを復活させた作品だが続編では無いし松竹の許可を得て制作したのかは不明…

そんな情熱と若さ故の過ちで作り上げる河崎実監督の代表作が“電エース”

私と河崎実監督の接点は、


まいっちんぐマチコ先生(2003年)
いかレスラー(2004年)
兜王ビートル(2005年)
コアラ課長(2006年)
かにゴールキーパー(2006年)
日本以外全部沈没(2006年)
ヅラ刑事(2006年)
ヅラ刑事 頭上最大の決戦(2007年)
ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発(2008年)
地球防衛未亡人(2014年)
アウターマン(2015年)
大怪獣モノ(2016年)
ロバマン(2019年)
三大怪獣グルメ(2020年)
遊星王子2021(2021年)

どんだけクソ監督作品見てんだよ😆

どんな監督かいまいちわからない!?
情熱と若さ故の過ちで資金を調達して作る監督を有名な監督で例えると、


水野晴郎
庵野秀明
押井守
白石晃士
入江 悠
塚本晋也
SABU
井口昇
西村喜廣
山本淳一
安里麻里
福田陽平
不二稿京
深沢真一

上げたらきりがないねぇ…

……

分かったから“電エース”の話をしろって…

……

本当に連続視聴で辛くなった…
見るのにしんどい…

アナログテレビの4:3の画面…
画質はホームビデオカメラなみ…
アナログ音声…
SE(ビシュ、バシッなど)が河崎実の声…
オープニングが16秒…
ショボいミニチュアを前に置いた画角…
背景は空…
アグレッシブな画角のときに見切れる現実の標準サイズの建物…
数十秒で怪獣が出てくる…
数秒で主人公・電一登場の数秒で変身…
ビールを飲むと変身…
身長2,000mの超人の設定…
数秒でピンチ…
エンディングが16秒…
お便りコーナー8秒…
次回予告6秒…
これを22分も繰り返す…

酷いの連発…
必殺技の電シュート…自らの頭を相手に投げつける…
尻をポリポリ掻く電エース…
ハイレグレオタードデザインの電エース…
弟・電次郎は必ず潰される…
即死…だが次回は復活…繰り返す…
公園の砂場で撮影…
浜辺で不良に絡まれるヒロイン・カズエ…
電エースに変身するも等身大…
身長2,000mのこだわりはない…
不良をフルボッコ…
怪獣と戦うこだわりはない…
オープニングが無くなった…
中盤少し小太りになる河崎実監督…
画質がデジタルカメラなみに…
新調された電エースのスーツ…
もう子供が見守る中公園で戦う…
身長2,000mのこだわりはない…
エンディングが新しくなる…
怪獣ではなくゴリラと戦う…
怪獣と戦うこだわりはない…
怪獣ではなくロボットと戦う…
ロボットを宇宙人と言い張る…
怪獣ではなく水着の女性と戦う…
水着の女性を星人と言い張る…
電次郎もカズエも再び登場…だが老けた…
カズエが電A子に変身…
もうなんでもあり…
急に3分50秒のエンディング…
長い…長すぎる…


多分だが、
子供番組の“おはよう!こどもショー”のコーナードラマのオマージュと70年代の特撮ドラマに影響されてるのではないだろうか🤔

“おはよう!こどもショー”のコーナードラマ


レッドマン
行け!ゴッドマン
行け! グリーンマン
行け! 牛若小太郎

放映時間は1回当たり約5分間


まぁ…今作ね…
何を見せられているのか!?
何を見ているのか!?
不毛なので考えないほうが良い😰
誰にもオススメはしない😰
オススメしてはならない😰

『元祖 電エース』に似ている作品

大怪獣モノ

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.0

あらすじ

異常気象と地殻変動に揺れる日本列島。大噴火した明神岳の地割れの中から大怪獣モノが出現した。防衛軍の総攻撃にビクともせず、強大な電磁パルスを照射してあらゆる電子機器を使用不能にするモノの超能…

>>続きを読む

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマン

製作国:

上映時間:

26分
3.5

あらすじ

外宇宙から隕石の落下により、平和だった地方都市、ヒラツネ市が一瞬にして消滅した。調査に向かったMATは、隕石とともに飛来した宇宙最強の怪獣バグジュエルと遭遇。激しい戦闘の中、イブキ隊員のM…

>>続きを読む

必殺! 恐竜神父

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.0

あらすじ

自動車事故で両親を失い、傷心旅行で中国を訪れた敬虔なクリスチャンのダグは、忍者に追われる謎の女性から化石となった牙を受け取る。その牙は人間を恐竜に変身させる力を秘めていた。強大な力を得たダ…

>>続きを読む

ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.2

あらすじ

ウルトラ兄弟の長男・ゾフィーとともに、「ウルトラQ」から「ウルトラマン80」までの戦いを振り返る劇場公開4作目。総勢30体以上の怪獣や星人が紹介され、古舘伊知郎氏によるプロレス中継ばりの実…

>>続きを読む

ゼブラーマン

上映日:

2004年02月14日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.0

あらすじ

小学校教師の市川新市は、生徒からばかにされる駄目教師。さらに妻は不倫し、子供たちも問題を抱え、家庭は崩壊寸前。そんな彼の唯一の救いは、34年前のヒーロー番組『ゼブラーマン』の衣装作りやコス…

>>続きを読む

関連記事

バカ映画とは…?『かにゴールキーパー』『いかレスラー』を生み出した巨匠・河崎実監督にその真髄を聞く!【独占インタビュー】