エジソンズ・ゲームのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『エジソンズ・ゲーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「電流戦争」(The current War)
その戦争に参戦した兵隊は銃ではなくライトセーバー様の剣を持ち、相手を斬るのではなく通電させビリビリとシビレされて倒すという近未来の戦争。(ウソ)

1…

>>続きを読む

エジソンてアメリカの人だったんだね。
何も知らない🫣

テスラの最期が悲しすぎたーーーー
頭いいのにもったいない😭😭😭😭

エジソンて嫌な奴〜〜〜
名誉毀損じゃん。怖

電気椅子ってあんな風に発明さ…

>>続きを読む


https://eiga-watch.com/the-current-war/
交流と直流をめぐる戦い。
途中までキャラを覚えていなかった、から少し評価低めに設定してある。

ウェスティングハウスって初めて知ったけどエアブレーキの開発者やねんな。エジソンがイメージより卑怯な手も使う人物やったと知りビックリした。調べたけど事実みたい。発明ってゼロから考えた人、実用化した人と…

>>続きを読む

こういうビジネスバトル好きだけど、
エジソンって映画産業作った人なんだね。
映画好きだから感謝ですね。
今はこうやって気軽に映画見れる時代でよかった。

トムホランドがベネディクトを支える側なのがマ…

>>続きを読む

エジソンとニコラ・テスラの
直流交流の争い

これもまたFGOで予習した関係だ!
となるやつ

とはいえここまで詳細な関係性が描かれてはいないほぼネタ化してるやつなので

そのイメージとは違い
かな…

>>続きを読む

直流と交流、どちらが電気の未来となるか、電流戦争の様子が描かれる。
すでにエジソンが名声獲得している段階からスタートするので、テーマの本筋に絞った部分をテンポよく楽しむことができる。
交流派はウェス…

>>続きを読む

知っているようで全然知らないエジソンとテスラとあと本気で存在すらも知らなかったウェスティングハウス。
というわけでよくわからないことだらけで検索しまくりながらの視聴だったけれども、いろんなことをいっ…

>>続きを読む
ストーリーはともかく、無の状態から何かを生み出す科学者って凄いなって終始思った。
電流戦争に負けてしまったエジソンの名前の方が、有名になっているのが皮肉だなぁ‥。

あなたにおすすめの記事