熊谷卍丸

ワイルド・スピード/ファイヤーブーストの熊谷卍丸のネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

おいおいおいおい、やってくれるじゃねぇか!
最終回の気持ちで観たら、まさかの前編!!!
各所に伏線を散りばめまくってのフィニッシュなので、「早く後編見せんかい!!!」ってなること必須です

ワイスピシリーズは4作目から「車大喜利映画」に変貌を遂げ、その無茶苦茶具合が最高に楽しいですよね

今作の悪役は闇堕ちアクアマンです
過去に戦った麻薬王の息子だそうです
過去にこんなキャラの濃いやつがいたら気づきそうな気もしますが、そこはご愛嬌
ジェイソン・モモアのイカれ具合が敵ながらあっぱれです
セーラームーンヘアーで死体と女子会?しちゃうくらいイカれてるのに、作戦は結構緻密でそこが魅力的です

以下は気になった濃いキャラの分析です

【ドミニク・トレット】
こいつは正直あんまり好きじゃない。
「大事なのはファミリーだ」とか語るくせに、結構相談もなしに単独行動してキメ顔してるから。
ファミリーというより、バーベキュー仲間くらいの感じにしか思ってないんじゃないの?
てか、みんなでご飯食べてる時もすぐに車いじりに行っちゃうし、本当は1人が好きなんじゃないの?って思う。
ただ、車大喜利はピカイチ。車大喜利界ののバカリズム。
愛車の異常なまでの耐久力を生かした、飛んだり跳ねたり落ちたりするアクティブな走行が、観る人に夢を与えてくれる。
ただ、やっぱり今回も単独行動が目立つし、子どもを危険にさらせまくってる。あと年中私服に袖がない。

【ハン・ルー】
前作で奇跡の復活を果たす。今作は
いいところなし。
印象的なのは麻薬入りのお菓子を食べたことくらい。おそらく伏線でも何でもない。

【テス】
本人もワイスピの大ファンだと公言しており、満を持して作品に合流。
ただ、スタッフやキャストと少し揉めているとのこと。
がんばれ我らがキャプテンマーベル。
それはそうと、ファミリーにテズがいるのに紛らわしい名前つけやがって笑

【ジェイコブ・トレット】
前回の敵とは思えない理想の叔父さん。
少年の心を鷲掴みにする仕掛け満載で、お正月以外にも会いたくなる叔父さん。
特に超小型飛行機とキャノン砲搭載の車は最高。思わずドムの息子が車外に出たくなるのも納得。

【デッカード・ショウ】
すっかりファミリーと打ち解け、今作は殺した?ハンとも殴り合って、共闘して、仲直り。
ただ、マザコン具合が目立つ。
今回もママの危機と知り、ありったけの武器を持って救助に向かう。でも、ママはヘレンミレンなので、きっと大丈夫。
あと、私服がラフすぎる。
でも、そこが魅力。

【レティ】
こいつは何で銃撃戦って分かってる現場に、いつもバイクで来るんだ?
弾が当たらないのは奇跡だし、防御力0で特攻するのは作品の誰よりも漢。

【ラムジー】
神の目を作った戦犯。だけどファミリー。
毎回髪型の変化についていけない時もある。
個人的には最初のアフロ?が好き。

【ルーク・ホブス】
もう会えないと思ってた。
ヴィン・ディーゼルの勤務態度とSNSの発言で完全に不仲になったから。
でも、また会える。最高。
噂によるとホブスのスピンオフも作られてるとのこと。最高。

【ジゼル】
え?生きてんの?
ワイスピはキン肉マンや男塾の意思を受け継いでいる。
きっと超人墓場的な場所あったり、王大人(ワンターレン)的な人がいたりするに違いない。
じゃないと説明がつかない。
熊谷卍丸

熊谷卍丸