ミサホ

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男のミサホのレビュー・感想・評価

4.0
ひとつ前に『オペレーション・ミンスミート』を観て、そういえば、チャーチルのDVD持ってることを思い出して、早速、引っ張り出しました。

第二次世界大戦でのイギリス軍劣勢の中、チェンバレンは不信任決議を受け、退任した。後任に抜擢されたのはウィンストン・チャーチル。

本作は、戦時下のチャーチルの首相としての仕事っぷりを描いた作品である。

可愛らしい雰囲気を持った人なので、結構、激しい気質であったことに驚いた。チャーチルの奥様は聡明な人だ。彼女が夫を鼓舞したり、慰めたりするところ、良かったな。

チャーチルには敵が多かった。
周囲は一様に冷たい。
果たして、国をまとめられるのか。
戦況を好転されられるのか。

前任のチェンバレンと外相は、チャーチルの意見にことごとく反発し、ナチスと和平条約を…と詰め寄る。

いやいや…諦めるのか、お前らは!
そんな交渉に応じてしまったら、ヒトラーの思う壺だ。そんなペラい話、持ってくるな!断じて応じないぞ!と吠える。

そんな強気なチャーチルでも、戦況の悪化、オランダやベルギーの降伏もあり、いよいよ悩み、迷い、疲れてしまい、ペラい話に応じてしまう。

そこに心強い味方が現れるのだ。思わぬところからの援護射撃だ。それによってチャーチルが当初の信念に立ち返っていく様が良い。

それが結果的に信任と、国としての団結に繋がったのだ。国王の後押し、民衆との対話。ダンケルクの戦いにおける“ダイナモ作戦”は、多くの兵士の命を救ったのだ。
ミサホ

ミサホ