ロンビュー

孤狼の血のロンビューのレビュー・感想・評価

孤狼の血(2018年製作の映画)
3.3
善も悪もあることを心得よ。最近見た映画のせいでこんな一節を使ってしまっていますが、この映画の中で役所広司が演じた大上はこれを体現していただろう。

邦画があまり堪能ではないのでこの映画を見た時最近の映画でこんなに面白い映画があったのかと驚きました。シーンの細部に監督のこだわりが感じられ、あまりにも洗練されたヤクザ映画になっていた。

まず、加古村組の苗代と松坂桃李扮する日岡とのパチンコ屋でのいざこざはカメラワークがアクション映画のそれで、とてもワクワクするものがあった。

そして、役所広司と松坂桃李のコンビは型破りな刑事と真面目な刑事というドラマなどではよく見る組み合わせだが、ヤクザという裏社会が深く関わることで、異色なコンビに見えた。

役所広司の演技は圧倒的で、取り調べ(拷問)
のシーンでは、その場を凍りつかす程の狂気を含んでいるように感じた。そして、中村倫也や江口洋介など(それ以外にも大勢)の豪華俳優が心のリビドーを解放するかのように、ヤクザを熱演していた。

物語の中盤で、尾谷組の組員が撃たれるシーンがあるが、音楽と暗転のタイミング、そして発砲のタイミングをあえてズラしたように見えた。音楽的に解釈するならリズムを食って撃ったように感じ、物語の転換点とも言える場面だっただけに、これからのストーリーが加速していくことを予兆させた。

仁義なき戦いにも出演していた伊吹吾郎が出演したのが、監督的に嬉しいポイントなのかなって思いました。
ロンビュー

ロンビュー