ゆき

孤狼の血のゆきのレビュー・感想・評価

孤狼の血(2018年製作の映画)
4.1
ネオ昭和感。

暴力団対策法成立直前の広島。暴力団との癒着を噂されるベテラン刑事の元にエリート刑事がコンビを組む為に配属される。そんな中、ある金融会社の社員が失踪。この事件を機に街の裏社会は大きく動き出す。

悶々とする熱気を体感し、匂いまで伝わりそうな厚かましいほどに強烈な映像。
エンドロールが流れきって、精神的な疲労感はたんまりあるもののそれが心地よくて悔しかった。
荒波の中に浮かび上がる「東映」の文字がとても似合う骨太でたんまりと厚みを担った人間ドラマでした。
ナレーションのタイミングもまた秀逸。配信サイトで見ていた男臭さと色気溢れる昭和の刑事ドラマを彷彿させる。

個人的なMVPは中村倫也。あのキャストで埋もれないのがすごい。
無駄な音が少なく、気を逸らす瞬間を与えられなかった一作です。

凶悪でぞっとさせ、日本で一番…でくすっと笑わせ、雌猫たちではっと気付かせ、彼女がその名を…でぐっと私の心を離さない状態にした白石監督(サニー/32は前評判にビビってまだ未鑑賞。笑)
悔しいほどに、ドツボのキャストを毎度良い調理してくださります。
ゆき

ゆき