誰がための日々に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「誰がための日々」に投稿された感想・評価

mugcup

mugcupの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます


「卑怯者になるのは簡単だ。関わりたくなければ、ただ捨てればいい」

いやー重いなぁ
精神病は異常
異常だから話すな近寄るな関わるな。

でも、この1年人間の怖さを沢山知った
炎上、誹謗中傷、晒しあ…

>>続きを読む
rinky

rinkyの感想・評価

5.0


長男のタンは母親の介護に追われていた。老人ホームに入れたがる婚約者ともそれが理由で言い争い、出て行かれた。タンは一人で母親の介護をするが、母親が求めるのは海外で仕事をする次男の方だった。冷酷になる…

>>続きを読む
saskia

saskiaの感想・評価

4.1

双極性障がいの息子と父のお話。

辛い…。あまりにも辛い。
当事者なので感情移入しすぎて疲れた。

井浦新似の主人公の演技が素晴らしい。

生気の抜けた表情と佇まい、自分自身の精神をコントロールでき…

>>続きを読む
Kasumi

Kasumiの感想・評価

4.2

人生の全てを外注できるか?

植物が枯れたのは環境が悪かったから、
というハッピーエンド。
終わりよければすべてよしとかそういう話じゃない。
映画の終わりなんて切り取った人生の一部だった
映画の終わ…

>>続きを読む

すごく良い映画でした。
人生、その字の如く人が生きることの意味を真正面から考えさせられた。
精神疾患の最大の理由は「不安」なのではないか。不安の恐怖で普通じゃいられなくなるんじゃないか。
家族、恋人…

>>続きを読む
ゆき

ゆきの感想・評価

4.1

絶望の端っこ

変化しなければならない父親が置かれた状況。
変化することを世間に拒まれる息子が追い込まれた状況。
鬱々とした空気が終始漂う中で、子供の無垢さがただ救いになる。
「普通」とされないなら…

>>続きを読む
ちろる

ちろるの感想・評価

4.1

『人生の全てを外注できるか?』
この台詞が頭の中を反復した。

介護、うつ、経済格差、親子問題と、お国が違えどもどの人間にも決して他人事ではない重い重いテーマがこの作品を暗く覆うが、とにかく躁鬱を患…

>>続きを読む
matsuriAW

matsuriAWの感想・評価

4.8

双極性障害、
ずっと苦しくって、感情移入してしまう人ばっかり、誰も悪くないよ

香港映画初めて見たけど最高でした
鬱々とした感じ、人の見ると自分の中で必死に殺してきたみたいな鬱に気がついてしまう
躁…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

4.3
ゆるしてあげてるっていう前提が生まれてしまったら、最終的にその人との関係って歪んじゃうし、元に戻らない気がする
でも家族だったら放棄すること自体が後ろめたい(と思ってほしい)からふんばるしかないね
70

70の感想・評価

4.9

ぶつかり合うべきタイミングで、向き合うべきタイミングで、ちゃんとしておかないといけないんだな、プライドの高さと精神疾患って相関するのかな、どうしても他人として観れなかった

工藤阿須加が出てくる(出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事